您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文
日语一级词汇整理5  备考资料



なにとぞ(何卒)


・ 契約の件は、なにとぞよろしくお願いします。「請…」


なにより(何より)


・ 健康には睡眠が何よりだ。「再好不過、最好」


・ 漫画が何よりし好きだ。「比什幺都」


なまぐさい(生臭い)


・ 料理した後、魚の生臭いにおいが消しえない。「腥、膻」


なまぬるい(生ぬるい)


・ 真夏の太陽に温められて、海の水は生ぬるくなっていた。「微暖」


・ そんな生温いやり方ではだめだ。「不太徹底、不太嚴格」


なまみ(生身)


・ 生身の人間だから涙も流すし、興奮して熱くもなる。「肉身、肉體」


なめる(嘗める・舐める)


・ ネコは体をなめて傷を治す。「舔」


・ 試験をなめてかかったら、0点を取ってしまった。「輕視、小看」


・ 辛酸をなめる。「嘗受、經歴」


ならびに(並びに)


・ 裁判官、検事並びに弁護士は、司法試験に合格しなければなれない。「以及」


なりたつ(成り立つ)


・ みんなが法律を守らなければ、社会は成り立たない。「不能維持」


・ 両者の間で契約が成り立ちました。「談妥」


・ 日本は大小多数の島から成り立つ。「構成、組成」


なれなれしい(馴れ馴れしい)


・ 一度お茶を飲んだだけなのに、恋人のようになれなれしい態度をとる。「過分親昵」


なんだかんだ(何だ彼んだ)


・ 学校を卒業してから、なんだかんだで20年になる。「這樣、那樣」


なんなりと


・ 困ったら、どうぞ遠慮せずになんなりと相談してください。「無論什幺、不管什幺」


にかよう(似通う)


・ あの二人は、姉妹のように顔が似通っている。「相似、類似」


にぎわう(賑う)


・ 年末の大売出しで、デパートはにぎわっていた。「熱鬧、繁華」


にげだす(逃げ出す)


・ 困難にぶつかって逃げ出していては何も解決しない。「逃跑、逃避」


にじむ(滲む)


・ 一生懸命働く父の額には、汗がにじんでいた。「滲」


・ 手紙に思いやりがにじんでいる。「反映出」


にせもの(偽者)


・ だまされて、にせものの絵を買わされた。「假冒者」


になう(担う)


・ 彼は、次の時代を担う有能な人材だ。「肩負、負擔」


にゅうしゅ(入手)


・ マイケル・ジャクソンのコンサートの切符は、入手が困難だ。「得到、取得」


にんじょう(人情)


・ 彼は人情が厚いので、困った時は頼りになる。「人情」


にんめい(任命)


・ 開発チームのリーダーに任命されて、責任の重さを感じた。「任命」


ぬけだす(抜け出す)


・ 経済は、いよいよ不況を抜け出して、好況の局面に入った。「擺脱」


上一页 [1] [2] [3] 下一页


一级资料日语词汇




上一页  [1] [2] [3] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章