语法注释: 1. おじいさんが水が手で掬って飲むと、美味しいこと、美味しいこと。/老爷爷用手捧着喝了几口,觉得非常好喝。 终助词“こと”接在句末,表示轻微的断定和感叹。语气委婉,主要用于女性。 △ まあ、きれいに咲いたこと/呀,开得真漂亮啊。 △ 女の子をぶったりして、男らしくないことよ/跟女生摆架子,不像个男生样。 2. 谷にでも落ちて、怪我でもしていなけりゃいいんだがなあ。/不会是掉下山谷受伤了吧?没有受伤就好了! 副助词“でも”前接体言、副词、助词以及活用词连用形后面。表示概指事物,举出一两项事物表明大致的范围。相当于汉语的“之类”、“或是”等等。 △ まだ時間があるので、お茶でも飲んでいきましょう/还有时间,去喝点茶之类的吧。 △ 先生にでも相談してみたらどうでしょうか/去找老师等商量一下吧。 |
中日双语阅读:日本民间故事《返老还童水》
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语