5.21. 定语 + ために (表目的。定语可以为名词也可以是动词现在时。 ) 例: なんのために日本語を勉強(べんきょう)していますか。 你学习日语是为了什么? 5.22. …は…と言(げん/こと)います (表示某东西可说成…) 例: この町(まち)の名前(なまえ)はホンヴゃオと言(げん/こと)います。 这个镇叫做[虹桥]。 5.23. …は(…に)…と言います (某人(对某人)说…) 例: 日本人は朝(あさ)人(ひと)に会(あ)った時(とき)に「おはようございます」と言います。 日本人对早上遇见的人说:“おはようございます”。 5.24. …を…と言います (把…叫做…) 例: 日本語ではそれをあいさつの言葉(ことば)と言います。 日语中把那个叫做寒暄语。 5.25. …へ…を…に行きます(来ます) (へ表示来去场所,に表示来去目的) 例: 東京へ何をしに来ましたか。 来东京做什么? 5.26. …ばいい(よい) (只要…就行) 例: これはどうすればいいですか。 这怎么做好呢? 5.27. …と思います …と思いました(思っています (结句时主体一般是わたし。 ) (结句時主体可以是说话人也可是第三人称。 ) 例: 今日はいい天気(てんき)だと思います。 我认为今天是个好天气。 田中さんは今日は雨が降ると思いました。 田中先生认为今天会下雨。 5.28. …(する)前(まえ)に …(した)後(あと)で (…之前 ) (…之后 ) 例: 行く前に.電話(でんわ)で知(し)らせました。 去之前给对方打个电话。 ご飯(はん)を食べた後(あと)で勉強します。 吃饭之后学习。 5.29. …でしょう 接各类终止形后,表示推测,意为“大概…吧”。 例: ことしの冬(ふゆ)は寒(さむ)くないでしょう。/今年冬天大概不冷吧。 5.30. あまり…ない [あまり]与否定形式[ない.ません]呼应,表示“不太…”之意。 例: 上海の夏(なつ)はあまり暑(あつ)くないです。/上海的夏天不太热。 5.31. …より…のほうが… 这是比较句的强调句式,意为“与…相比,…(一方)更…”。 例: みかんよりぶどうのほうが高(たか)いです。/与桔子相比,葡萄更贵。 5.32. …や…や…など 意为:“…啦…啦…等等” 例: 町には映画館や公園などがあります。/城里有电影院啦公园等。 テレビやラジオのどは田中さんの部屋にあります。/电视机啦收音机等等都在田中的房间里。 5.33. 疑问词 + も…否定式 表示全盘否定,意为“(什么)也没有”、“(什么)都不”。 例: 部屋にはだれもいません。/房间里一个人也没有。 いいえ,なんでもありません。/不,什么也不是。 5.34. …も…も [も]叠加使用,含“…和…都…”之意。 例: 李さんも王さんも三年生です。/小李和小王都是大三的学生。 猫(ねこ)も犬(いぬ)もいません。/猫和狗都没有。 5.35. …(の)ために,… 接体言加[の]或动词终止形后,表示目的,含“为了…”之意。 例: お正月を迎えるために大掃除をしました。/为了迎接新年,做了大扫除。 父のためにお酒を買いました。/为家父买了酒。 5.36. …ことにしました 接在动词连体形后,表示第一人称作出的决定。意为“(第一人称)决定…”。 例: 旅行に行くことにしました。/(我)决定去旅游。 日本でお正月を迎えることにしました。/(我)决定在日本过年。 5.37. …しか…ない [しか]与否定式呼应,表示肯定,意为“只…”。 例: 庭に,木が一本しかありません。/院子里只有一棵树。 母はお花しか買いませんでした。/妈妈只买了(鲜)花儿。 5.38. …つもりです 接于动词连体形后,表示打算。意为“(第一人称)打算…”。 例: 日曜日はゆっくり休むつもりです。/(我)打算星期天好好休息一下。 車を買うつもりです。/(我)打算买车。 5.39. …ながら,… 接于动词连用形后,表示行为动作同时进行。意为“一边…一边…”。 例: お茶を飲みながら,テレビを見ます。/一边喝茶,一边看电视。 旅行をしながら,買い物をするつもりです。/(我)打算一边游玩一边买东西。 |
日语的基本句型
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语