您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 日语情景对话 >> 正文
日语生活交际会话103:ぜんぜん来ないじゃないか


ぜんぜん来ないじゃないか


人物:客(恋人同士の男女、20代後半) ボーイ


場面:レストランで


男 :遅いな、もう、かれこれ30分だよ。


女 :ほんと、ちょっと遅いわねえ。


男 :おい、きみ!全然来ないじゃないか、何やってるんだ!


ボーイ:申し訳ありません。すぐにお持ちします。


男 :すぐにって、返事だけじゃ困るんだよ。


女 :ちょっと、そんな言い方するもんじゃないわ。混んでるんだから仕方ないわよ。


男 :こういう店は、黙ってたら待たされるだけだから、はっきり言ったほうがいいんだよ。ほら、持ってきた。


ボーイ:大変お待たせいたしました。


女 :あら、やだ。注文したのと違うわ。すみません、私が頼んだのと違うようなんですが、こちらの間違いかもしれませんけど。


ボーイ:伝票はこのようになっておりますので???申し訳ありません、すぐに作りなおさせます。


女 :もう、いいわ。遅いから。これをいただきます。


ボーイ:申し訳ありませんでした。


男 :なんだか白けちゃったね。食事が済んだら店を変えて飲みなおそう。


女 :そうね。だったらこないだのあそこにしない?


単語


ボーイ: (名) 服务员


伝票(でんぴょう): (名) 传票,单子


白ける(しらける): (自一) 扫兴


飲みなおす(のみなおす): (他五)再喝,重喝


音声と言葉の解説


(1)そんな言い方するもんじゃないわ


「動詞+もの(もん)ではない」是句型,表示“不应该…”。例如:


* そんなことするもんじゃない。


不该做那样的事。


* こんなひどいとこ、来るもんじゃないなあ。


真不该来这种倒霉地方。


(2)ほら、持ってきた


这里的「ほら」有事情被自己言中之后的自得之情,意思是“你看怎么样?”。音调高于「持ってきた」。


(3)だったらこないだのあそこにしない?


「こないだ」是「この間」的口语缩略形,是「の」的元音脱落而来的。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章