您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 日语情景对话 >> 正文
日语生活交际会话51:惜しかったわね

単語


真美(まみ):(人名)真美


知子(ともこ):(人名)知子


弁論大会(べんろんたいかい):(名)演讲大赛


入賞(にゅうしょう):(名,自サ)获奖


逸する(いっする):(他)失去,丢掉


励ます(はげます):(他五)鼓励


一息(ひといき):(名)一把劲,一点努力


壇(だん):(名)讲坛,讲台


上がる(あがる):(自サ)慌张,紧张


途切れる(とぎれる):(自一)中断,间断


度胸(どきょう):(名)胆量,气魄


チャレンジ:(名,自サ)挑战


音声と言葉の解説


(1)あと一息だったね


「あと一息」是惯用形式,意思是“只差一点、只差一步”。此外像「もう一息([もう])的声调为“低高”」、「今一息」等,也是相同的意思。


(2)こんなことなら


在这里意思是“早知如此”。


(3)発音もよかったし、声もよく通っていたし


「声もよく通る」意思是“声音洪亮”。


(4)もう一回チャレンジしなよ


「動詞連用形+な(よ)」表示命令,语气简慢,只用于亲属或朋友之间。




[1] [2] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章