您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 杂文鉴赏 >> 正文

关西话和东京话对照解释

作者:来源  来源:外语教育网   更新:2015-9-10 10:31:47  点击:  切换到繁體中文

 

かかく^か^さ「名」 1重なった物の高さや大きさ。物の分量や容積.


か^ざ^「名」 におい。かおりかし^わ「名」 (羽の毛が柏の葉の色に似ているからいうとも)羽毛が茶褐色の鶏。和鶏。また、その肉。特に雌鶏の肉を美味としたが、天保以降は鶏肉の総称となった。かしわどり。


かた^くま「名」 (「かたこま(肩駒)」の変化という)?かたぐるま(肩車)


か^た^げ^る^「動」 1肩にのせる。肩に担(にな)うか^った「連語」(借った)


か^ど「名」 2門の前。また、門に近い庭。門のあたり。


か^まへん「連語」


か^ん^と^だ^き^「名」(関東煮)


きぎ^ょーさん「名?副」 1程度、数量のはなはだしいさま。


きょー^び「名」 きょうこのごろ。この節。当今。


き^り^も^ん^「名」


くぐいち^「名」 2(賽の目は、上面下面の和が七になるようになっているが、五と一とは対(つい)になっていないところから)食い違っていること。ちぐはぐであること。互い違いになっていること。交互。


~ぐち「接尾語」(皮ぐち食べる)



け^ーへん^「連語」


け^ったいな「形動」 (「けたい(卦体)」の変化)


Ⅰ ?けたい(卦体)


2?けたい(卦体)2「けったいな味」


け^っ^た^く^そ^わ^るい「連語」 ?けたいくそ(卦体糞)「けったくそが悪い」


ここー^こ「名」 (「こうこう」の変化)香の物。つけもの。こうこう。


こ^け^る^「動」 1倒れる。ころがる。ころぶ。すべる。


こ^すい「形」 1体裁よく人をだまして、ひそかに自分の利益をはかるさま。わるがしこい。ずるい。狡猾(こうかつ)である。


2けちである。欲が深い。


こ^そ^ばい「形」 こそばゆい〔形口〕卆こそばゆ?し〔形ク〕(「こそ」は「こそぐる(擽)」の「こそ」と同根、「ばゆい」は「はゆし(映)」かという説がある。「こそばいい」とも)


1くすぐられるなどして、むずむずした感じが堪えがたい。くすぐったい。


ご^つい「形」 1角張って堅くごつごつしている。荒けずりでいかつい。大きくて強い。ごっつい。


「ごつい身体」


2無粋である。垢ぬけしていなく野暮である。


ご^っ^つー「副」


~こ^っちゃ「慣用」 (「ことぢゃ」の変化)ことである。ことだ。


ごっち^ゃ^「名」 いろいろのものが無秩序に入りまじって混乱しているさま。ごった。


こ^まい こんまい「形」 ?こまかい(細)


さ行


ささ^か^と^ん^ぼ^り^「名」 さかとんぼり?さかとんぼ(逆蜻蛉)


さかとんぼ頭を下にし、足が上になる状態.また、そうすること。さかさまになること。さかとんぶり。さかとんぼり。「さかとんぼを打つ」


さゆ^「名」 何もまぜないで飲む湯。


さら^「名」 手の加わっていないさま。未使用であたらしいさま。また、そのものしし^ば^く^「動」 鞭(むち)や細い棒などで強くたたく。細い棒やひもなどを強くうち振る。


しぶち^ん「名」 自分の金品を出しおしみする人、けちな人をいう俗語.しわん坊じべた^「名」 ? じめん(地面)


し^ま^う^「動」 1やり終える。しとげる。


2終わりにする。なくす。


3入れ納める。始末する。置くべき場所へかたづける。


し^もた「連語」


し^も^ば^れ^「名」(霜腫れ) ?しもやけ(霜焼)


し^ゃ^ー^ない「連語」


しんど^い「形」 (「しんど」の形容詞化か)つらい。苦しい。大儀だ。難儀だ。しんろい。


すすう^どん「名」 うどんだけを丼に入れて汁をかけたもの。種(たね)を入れないうどん。かけうどん。


ずぼら「名」 おこなうべきことや守るべきことをしなかったりおろそかにして、だらしないこと。


行動?態度にしまりがないさま。放縦.ずべら。


せせ^せ^く^る^「動」


せ^た^ら^う^「動」 背を曲げて物を負う。背負う。


せ^ん^ど^「副」


せんまつ^「名」(千松) 浄瑠璃「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」の千松のせりふに「侍の子といふものは<略>お腹がすいてもひもじうはない」とあるところから)空腹であること。また、その人。


そそ^や「慣用」


た行


たたける^「動」 1十分にその状態になる。①日が高く昇り、日盛りになる。*源氏‐夕顔「日たくるほどに、起き給ひて」②季節の盛りになる。「春がたける」③年齢が長じる。年頃になる。


2盛りの状態、時期を過ぎる。①日や月などが傾く。②季節が、その盛りを過ぎる。その季節が終わりに近づく。③老齢になる。年をとる。


ちち^っこい「形」 ?ちいさい(小)


ちょか^「名」 あわてふためくこと。じっとしていないさま。また、その人。


ちょぼちょぼ^「名」 1量や程度が少ないさまを表す語.ちょびちょびつつ^く^ぼ^る^「動」


てでぼち^ん「名」


~てん「助」


てんかす^「名」 天ぷらを揚げたかす。あげだまで^ん^ぼ^「名」 できもの。腫物。こぶと


~と^く^「助」


ど^つ^く^「動」 (「ど」は接頭語.「どつく」とも)?どうづくとれとれ^「名」


ど^ん^く^さ^い「形」 1まだるっこい。のろくさい。また、ばからしい。まがぬけている。


ど^んならん


な行




[1] [2] [3] 下一页  尾页


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告