您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 日汉对照 >> 正文
职场礼仪之挂断电话(中日对照)

「それでは失礼いたします」お客さまとの会話が終わり、電話を切ろうとしたときのことです。残念なことに、電話を切るときにマナーを忘れる人がいるのです。


「それでは失礼いたします」表示和客人的会话结束,是要挂断电话的时候,遗憾的是会有人在挂电话的时候忘记了礼仪。


電話を出て、話をするところまではていねいでも、話を終わったときに気を抜いてしまいます。


接电话讲话时都可以很有礼貌,但讲话结束的时候容易松懈。


私も電話を切る際に、相手が激しく受話器を置いて切ったために「がちゃん!」という大きな音が受話器で鳴り響き、耳がつんときたことがあります。


我有一次挂断电话的时候,由于对方很激烈地放话筒,话筒里响起很大的咣当一声,耳朵受到了刺激。


相手は怒って電話を切ったのかと、勘違いしてしまうほどです。せっかくよいお話ができたと思ったのに、あと味の悪い切り方です。もったいないことをしているのです。


那声音大得让我以为对方是不是因生气而挂断了电话。我觉得好不容易完成了很好的谈话,可最后的挂断方式感觉很不好,这是很可惜的事情。


「受話器を置くまでが電話対応」です。電話を切り終わる、最後の瞬間まで電話対応は続いています。受話器をゆっくりと置くくせをつけましょう。


电话对应是要到听筒放下,一直到挂断电话的最后一瞬间都要继续着电话对应,要养成轻轻放下听筒的习惯。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章