44.~とあれば/ ~とあっては N+とあれば/ とあっては 形容动词+とあれば/ とあっては 动词/形容词(普通形)+とあれば/ とあっては 如果…那就…/如果是说…. 解说: 表示条件,书面语.口语用“なら/たら”。另外,“とあれば”使用广泛,而“とあっては”多在句尾与“~しないわけには行かない/~するほかない/~しかない”等的否定句式呼应使用且一般为消极的. 例:1目的に至るとあれば、彼は全ての手段を利用するだろう。 若是能达到目的,他会不择手段吧. 2.用事ができるとあれば、おさきに、どうぞ。 若是有急事,可以先走. 3.この妥協案すらのめないとあっては、交渉の決裂は避けられまい。 如果不能接受这个妥协方案的话,谈判破裂便是不可避免的了. 45.~というところだ/~といったところだ N/数词+というところだ/といったところだ 形容动词+(だ)というところだ/といったところだ 动词/形容词(普通形)+というところだ/といったところだ (范围/程度/情况)大致是…的样子 /(大概…的程度) 解说:表示主观估计,可以针对特定的数量或是程度的。口语多用“~ってところだ”。 例:1.出席人数は700人から1000人というところだ。 出席人数大致有700到1000人. 2.この着物は高くても五十万円といったところだ。 这件和服最高也就是五十万日元的样子吧. 3.両社の勢力は伯仲していて、ほぼ互角ってところだ。 二者的势力不分上下,基本上势军力敌. 46.~といったらありはしない N/形容动词+といったらありはしない 动词终止形+といったらありはしない 形容词(普通形)+といったらありはしない 没有比…更…/再…不过了/非常…/…得不得了.. 解说: 由“~といったらない”转变而来.强调说话人(用语言无法表达的…/达到最高程度的…)的意思. 有时还会约音成“~といったらありゃしない”的形式,或是“ったらない”的形式. |
2012年职称日语考试C级语法复习(6)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语