51.~ともなれば (ともなると) N+ともなれば /ともなると 动词终止形+ともなれば /ともなると 一旦到了…/一旦成为… 解说:表示”当达到前项事物状态时”,多接一些表示年龄,时间,作用,事件等名词或动词,前项状况一出现,后项也会随之发生理所当然的变化,带有说话人判断的语气.有时用来加强语气的“も”可以省略.. 辨析:“~といえば”后项只是对前项事物所展开的相关联想. “~としたら”的前项纯属假设,在此基础上推断一个想象中的结论. 例: 1.4月ともなると暖かくなる。 一到了四月就会变暖. 2.春ともなると、そんなに厳しく感じられなくなるだろう。 一旦到了春天,就不会让人感到这样荒凉了吧. 3.自分がお母さんともなれば、こんなわがままを言っていられなくなるだろう。 一旦自己做了妈妈,就不会这么任性了吧. 52.~ないまでも 动词ない形+までも 即便不是…也…/即使没有…也… 解说: “ないまでも”中的まで表程度,整个句型表示”即便达不到前项这样程度,也具有了后项这样的程度…”,有退之求其次的语气. 注: “~までもない”和本句型结构相似,但意为”不必”,要加以区分. 例: 1空港まで迎えに行かないまでも、門の前で待つべきだろう。 即使不到机场去接,也该在门前等候吧. 2.全部できないまでも、できるだけやろう。 即使不能全部完成,但我会尽最大努力的. 3.食べられないまでも、あのいいにおいがするだけで気持ちがよくなる。 即使吃不到,闻闻味道,感觉也不错. 53.~ないものでもない 动词ない形+ものでもない 不见得不… /不是不… 解说:表示委婉意思的句型,双重否定,带有相当暧昧语气的肯定表达方式,暗示具备了一定条件之后,该事项还是可能成立的.(根据情况,也许会…/做…也可以) 辨析:①值得注意的是,“~ないものはない”也是双重否定,结构相似,但是语气相当坚定,”无不…/没…不…” ②“~ないこともない”意思相同,但こと属于自己的个别的,在内的事. もの则存在于自身之外的一般性的外在事情. 例: 1.ひょっとしたら、引き受けないものでもない。 或许不见得不答应干. 2.努力さえすれば成功できないものでもない。 只要努力,不见得不能成功. 3.もう少し、安くしてくれれば買いたくないものでもない。 如果在给我优惠一点的话,也不见得不想买. 54.~なくして/なくしては/なしに/なくとも N+なくして/なくしては/なしに/なくとも 动词+こと+なくして/なくしては/なしに/なくとも 没有…(的话)还…/没有…就…/即便没有…也… |
2012年职称日语考试C级语法复习(7)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语