①+て变连用型;+た变成完成型。 把词尾的る去掉后直接加上述东东就行。 ★食べる→食べて→食べた(敬体:食べます→食べています→食べました) △テーブルの上に置いていたビスケットは君が食べたのか?(桌上的饼干是你吃的吗?) △ええ、僕が食べたのです。(嗯,是我吃的。) ★隠れる→隠れて→隠れた(敬体:隠れます→隠れています→隠れました) △隠れても無駄だ、大人しく出て来い!(躲躲藏藏的也没用,老实滚出来!) △ミラーシステムを発動して影の中へ隠れました。(发动镜系统,藏进了黑影之中。) ★止める→止めて→止めた(敬体:止めます→止めています→止めました) △ああ~つまらない。やめた。(啊~真无聊。不干了。) △やめて!(住手!)。。。。。- -b这个就是有名的【牙卖呆】,狼儿们应该很熟悉 ②可能态:去る+られる ★止める→止められる(敬体:止めます→止められます) △この期に及んでもう誰にも止められない。(事到如今谁也无法制止了。) (这个跟刚才那个不一样,刚才那个读音是やめる,这个是とめる,只是汉字一样而已) ★変える→変えられる(敬体:変えます→変えられます) △一人の力で世間を変えられるつもりか。(以为仅凭一人之力就可以改变世道吗?) △ソーラーのお陰で人類のエネルギー不足という深刻な状況は変えられました。(太阳能改变了人类能源不足的严峻状况。) ③否定型:去る+ない(敬体为去る+ません) ★あげる→あげない(敬体:あげます→あげません) △この宝はお前にあげない。(这个宝物我不给你。) ★撫でる→撫でない(敬体:撫でます→撫でません) △久しぶりに再会した恋人を撫でないのか。(久别重逢的恋人不抚摸一下吗?) ず: ★あの殺風景な料理を食べ ずに済んでよかったな。(不用吃那个恶心的菜真走运啊。) ★ドアも閉め ずに寝るなんてやばいじゃないの。(睡觉连门都不关是不是太危险了。) 上面这两个ず就是前面说过的,用来代替ない,表示【不怎么样然后就怎么样】 ④命令型,去る+なさい或ください ★食べる→食べなさい→食べてください △そんなに残すな。全部食べなさい。(别剩那么多,给我全吃了!) ★捨てる→捨てなさい→捨ててください △あんなごみ早く捨てなさいよ。(那种垃圾赶紧扔掉吧。) 没有特别的敬体一说。要说的话ください【请】大概就算是敬体了吧。 ⑤使役态,去る+させる ★食べる→食べさせる(敬体:食べます→食べさせます) △私にそんなに食べさせないで下さいよ~(不要让我吃那么多东西嘛~) ★捨てる→捨てさせる △学生にガラクタを捨てさせました。(让学生把杂物扔了。) ⑥被动态,去る+られる 说白了跟可能态完全一样,以后看见的时候注意判断了。后面的助词 学完了之后就会知道,它能帮助你判断眼前这个一段动词是可能态还是被动态。 对比一下: ★こんなに一杯食べられないよ。(哪儿吃的了这么多啊。)可能 ★あれだけの料理を彼一人に食べられた。(那么多菜都被他一个吃了。)被动 ★今なんと言った?聞き捨てられないぞ。(你刚才说什么?别以为我听不见啊。)可能 ★腕が鈍くなったせいでチームに捨てられた。(因为技术变差了,被小队抛弃了。) ⑦使役被动态。使役态去る+られる ★食べる→食べさせる→食べさせられる △残った料理を店長に食べさせられた。(被店长叫把剩菜全吃了。) ★捨てる→捨てさせる→捨てさせられる △父にHマンガを全部捨てさせられた。(被老爸要求把H漫画全扔了。) ★抱える→抱えさせる→抱えさせられる △撮影の時気に入らないモデルを監督に抱えさせられた。(拍摄的时候被导演要求抱住一个不喜欢的模特。) ⑧祈愿推量型,去る+ろ或者よう。 这里注意,两种是区分使用的。+ろ只用于祈愿,+よう则既可用于推量也可用于祈愿。不过在表达祈愿的时候,用よう显得语气比较婉转,而ろ根据使用场合还带有一定的命令口气。 ★開ける→開けよう→開けろ(敬体:開けます→開けましょう) △道を開けろ!(让路!) △扉を開けましょう。(把门打开吧。) △自分の未来を切り開けよう!(创造自己的未来吧!) ★伝える→伝えよう→伝えろ(伝えます→伝えましょう) △野郎共に伝えろ!ここを死守するんだ!(传令小的们!一定要死守这里!) △兄貴によろしく伝えよう。(向大哥问个好吧。) △やっぱり先生に伝えましょう。(还是告诉老师吧。) |
初级日语入门速成教程
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语