本集中文名: 新婚照之谜 本集原名: 结婚报告 剧情简介: 饭田智美(广末凉子)收到了来自学生时代好友山下典子(山口纱弥加)的明信片,信中说了她要结婚了。当智美看到附在信中的结婚照时,却大吃一惊,照片上的那个女人长得跟她的朋友完全是两个人。如果不是整容了的话,那肯定是别人。心中充满疑虑的智美决定去拜访典子,却不知为何陷入困境,被人推下山崖命悬一线……用轻快的笔触突进情节的真正的推理小说杰作。 【破案提示】 幸せそうな写真です。仲むつまじい家族、気の置けない仲間。ただ、写真というものは、そこにある真の関係性までは写し出せないのです。 看起来幸福洋溢的照片。和谐家庭、莫逆之交。只是,照片这种东西,无法映射出其中蕴含的真实的关联性。 【实用日语讲解】 1.~なんて、口が裂けても... 这种话,打死我也(说不出口)... 口が裂けても :后面省略了“...言えない”,就是指绝对不会、不可能说出口的意思。相似表达还有“口が腐っても...”。 例:あの人を悪くなど口がさけても言えない。/绝对不说那个人的坏话。 2.人生とは、「こんなはずじゃなかった」を繰り返し、「こんまもんか」で終わってく。 人生就是不断重复“不该是这样的”、然后终结于“也就这么回事儿吧”。 3. あばたもえくぼ。 情人眼里出西施啊。 痘痕(あばた) も靨/笑窪(えくぼ):在有爱的人眼里,疤痕也是酒窝。这就是中国俗语里的“情人眼里出西施”。 4.何、この歯切れの悪さ。 什么啊说话这么含糊。 歯切れ :牙咬东西时的感觉;(说话时的)发音、口齿;(动作、行动)干脆、爽快。 例: 歯切れの悪い漬け物。/发艮的咸菜;不脆的咸菜。 歯切れの悪い返事。/含混不清的回答。 歯切れのよい男。/爽快的人。 5.軽いケガで済んだそうで、ひとまずはよかった、ねっ。 看来你只受了点済轻伤,不管怎么说太好了。 済む: 终了,结束;过得去,没问题;解决,了结。 例: 済んだことを悔むな。/事已过去不要总懊悔了。 借りずに済むなら借りはしない。/不借能过得去的话就不借了。 それは謝まれば済むことではない。/那不是赔赔不是就完了的事。 ひとまず :暂且,姑且;不管怎么说,反正。 例: 一先ずきりがついた。/姑且算是到头了。 ひとまずこういうふうにやってみて、それから決めよう。/反正先这么试一下看,再作决定。 6. すったもんだの末、私は家を出た。 争吵的最后,我离家出走了。 擦った揉んだ :吵架,争吵,争论,纠纷。 例:すったもんだのすえ、やっとまとまった。/经过一场争吵之后,好不容易才解决了。 7.三人でとことんお話ましょ。 三个人好好谈清楚吧。 とことん :最后,到底,彻底。 例:こうなったからにはとことんまでやるほかない。/既然陷到这步田地,就只好干到底。 ~まで戦う/战斗到底. ~追究する/追究到底;深追 8.道草してないで、早く帰れ。 不要半路玩耍,赶紧回家去。 みちくさ【道草】 中途耽搁,路上闲逛。 例:学校の行き来に道草をくう。/上学和放学时,在途中闲玩儿。 9.秋代のなきがらはどうした? 秋代的尸体你怎么处理的? なきがら【亡骸】 尸首,死体ǐ,遗骸. ?~を前にして泣きくずれる/在遗体面前痛哭流涕tì. |
《东野圭吾推理系列》第九集赏析
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语