「って」可是说是日本动漫中很常见的一个语法现象,而平时所接触的教科书中对它的介绍少之又少,使很多人在口语实际应用中显得格外生疏。 「って」是一种口语形式,语气比较随便,简慢。在动漫、日剧中多见。在商务等正式场合并不多见。下面就对「って」的几种用法进行分类解释。 ⑴表示内容,相当于「と」,后面多有言う、感じる等动词。 ○あの人は山本さんって(と)言います。(他叫山本。) ⑵多用于称谓内容。是「という」的口语缩略形式。 ○あの人は田中さんって(という)人です。(他叫田中。) ⑶提示主题,相当于「というのは」。一般用于对方提到的或已经成为谈话题目的事项。常带有气氛融洽、轻视对方、轻视话题事项等语气。 ○毎日雨が降るって(というのは)、本当に嫌だわ。(天天下雨,真讨厌。) ⑷表示传闻,即把本人所见所闻向对方传达。相当于「だそうです」。 ○天気予報によると、明日は雨ですって(だそうです)。(据天气预报说明天下雨。) ⑸表示引用、转述、传达。相当于「といった」、「というのだ」等。 ○君、お父さんと釣りに行くんだってな。(听说你要和父亲去钓鱼?) ⑹接过对方的话来反问、疑问,此时读升调。例如: ○僕がそう言ったって、いつだい。(你说我那么说过?什么时候?) ⑻以疑问词加“って”或疑问句“か”加“って”,表示对对方的话的强烈的否定。 ○とんでもない。あんなことを、僕がするかって。/岂有此理,我怎么能干那种事? |
日本口语语法中「って」的常见用法
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语