「ので」和「から」都表示原因、理由,这两个词有时可以通用,有时则各自单独使用。「ので」前面接续连体形,「から」前面接续终止形。
一、「ので」
1.表示客观性原因、理由。常被用来客观地、如实地表示事情的因果关系,主句常出现无意志性的客观表现形式。
(1)荷(に)物(もつ)が重(おも)いので、宅(たっ)急(きゅう)便(びん)で送(おく)ります。
因为行李重,所以通过运输公司(宅急便)来送。
(2)頭(あたま)が痛(いた)いので、早(はや)く帰(かえ)りたいんですが。
因为头痛,所以想早一点儿回去。
(3)お腹(なか)が痛(いた)いので、ちょっと寝(ね)ます。因为肚子痛,所以稍微睡一会儿。
(4)歯(は)が痛(いた)いので、薬(くすり)を飲(の)みます。因为牙疼,所以吃药。
(5)ここは静(しず)かなので、とても気(き)に入(い)っています。
因为这里安静,所以感到很满意。
(6)あの人(ひと)は有名(ゆうめい)なので、だれでも知(し)っています。
因为那个人有名,所以谁都知道。
(7)使(つか)い方(かた)が簡単(かんたん)なので、買(か)います。因为使用方法简单,所以买
(8)静(しず)かだったので、ゆっくり寝(ね)ました。因为安静,所以睡了个好觉。
(9)部(へ)屋(や)がきれいなので、気(き)持(も)ちがいい。由于房间干净,所以心情好。
(10)香(ほん)港(こん)からお客(きゃく)さんが来(く)るので、空(くう)港(こう)へ迎(むか)えに行(い)きます。
因为从香港来了客人,所以要去机场迎接。
(11)お金(かね)がないので、銀(ぎん)行(こう)で下(お)ろします。因为没钱了,所以到银行取钱。
道(みち)を間(ま)違(ちが)えたので、遅(おそ)くなりました。因为走错了路,所以迟到了。
(12)目(め)が疲(つか)れたので、ちょっち休(やす)みます。
因为眼睛疲劳了,所以稍微休息一会儿。
(13)日本(にほん)へ留学(りゅうがく)に行(い)きたいので、日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)した。
因为想去日本留学,所以学了日语。
(14)給(きゅう)料(りょう)をもらったので、新(あたら)しい靴(くつ)を買(か)おうと思(おも)います。
因为发了工资,所以想买双新鞋。
(15)王(おう)さんはコンピューター会社(がいしゃ)で働(はたら)いているので、コンピューターの使(つか)い方(かた)をよく知(し)っています。
因为小王在计算机公司工作,所以熟悉计算机的操作方法。
(16)昨日(きのう)休(やす)みなので、友(とも)達(だち)とサッカーをしました。
因为昨天休息,所以和朋友踢了足球。
(17)母(はは)が病気(びょうき)なので、少(すこ)し早(はや)く帰(かえ)ります。
因为母亲病了,所以稍微早点儿回去。
(18)息(むす)子(こ)の誕(たん)生(じょう)日(び)なので、早(はや)く帰(かえ)ります。
因为是儿子生日,所以早点儿回去。
(19)日本語(にほんご)が上手(じょうず)ではないので、中国語(ちゅうごくご)で話(はな)してもいいですか。
我日语不好,可以说中文吗?
2.有时出现在句末,但不构成固定句型,只是改变了句子成分的顺序
(1)この部(へ)屋(や)は涼(すず)しい、北(きた)向(む)きなので。这个房间很凉快,因为朝北。
(2)みんな一(いっ)生(しょう)懸(けん)命(めい)に勉(べん)強(きょう)しています。試(し)験(けん)が近(ちか)づいたので。
大家都在拼命学习,因为快考试了。
(3)友(とも)達(だち)を呼(よ)びました。寂(さび)しいので。把朋友叫来了。因为感到寂寞。
3.主句是「…てください」等形式时,说话人要回避强烈表示自己的主观认识,想谦恭客气地说明原因或表示请求时,也可以用「ので」。因为「ので」比「から」的客观性强,可以使语气柔和。
(1)午(ご)後(ご)打(う)ち合(あ)わせに行(い)くので、資(し)料(りょう)を準(じゅん)備(び)してください。
因为下午要去洽谈,所以请准备一下资料。
(2)パソコンが壊(こわ)れたので、修(しゅう)理(り)に来(き)て下(くだ)さい。
因为计算机坏了,所以请来修理一下。
(3)長(なが)島(しま)さんに会(あ)ったことがないので、写(しゃ)真(しん)を見(み)せてください。
因为我没见过长岛先生,所以请给我看一看他的照片。
(4)社(しゃ)長(ちょう)が来(く)るので、集(あつ)まってください。
因为总经理要来,所以请大家集合。
(5)家(いえ)は駅(えき)から歩(ある)いて5分(ふん)ぐらいのところにありますので、是非一度(ぜひいちど)お立(た)ち寄(よ)りください。
我家离车站步行只有5分钟的路程,所以顺便时请一定来一趟。
(6)駆(か)け込(こ)み乗(じょう)車(しゃ)は危(き)険(けん)ですので、止(や)めましょう。
跑着上车(追车)有危险,请不要跑着上车(追车)。
(7)漏電(ろうでん)や故障(こしょう)の原因(げんいん)になりますので、絶対(ぜったい)に水洗(みずあら)いしないでください。
因为会造成漏电或故障,所以请绝对不要用水洗。
二、「から」
1.表示主观性原因、理由。说话人按照主观认识表示事情的因果关系。因此,谓语常出现说话人的主观见解、意见、推测、命令、请求等意志性表现形式。
(1)お茶(ちゃ)が入(はい)っているから、飲(の)みませんか。茶沏好了,您喝茶吗?
(2)危(き)険(けん)ですから、白(はく)線(せん)の内(うち)側(がわ)にお下(さ)がりください。
因为危险,请退到白线以内。
(3)お腹(なか)が空(す)くから、食(た)べ物(もの)を持(も)っていきましょう。
因为肚子会饿,所以带点儿吃的去吧。
(4)靴(くつ)が小(ちい)さくて足(あし)が痛(いた)いから、新(あたら)しいのを買(か)おうと思(おも)います。
因为鞋小脚痛,所以想买新的。
(5)病(びょう)気(き)だから、会(かい)議(ぎ)に出(で)ませんでした。因为生病了,所以没参加会议。
2.先叙述结果,有叙述原因时,可用「…のは…からだ」的句型。意思是"之所以…是因为…"
(1)遠(えん)足(そく)をやめたのは、雨(あめ)が降(ふ)るからだ。之所以不去郊游,是因为要下雨。
(2)朝(あさ)寝(ね)坊(ぼう)をしたのは、夕(ゆう)べ遅(おそ)くまで起(お)きていたからだ。
之所以早晨睡懒觉,是因为睡得晚了。
(3)遅(おく)れたのは、交(こう)通(つう)事(じ)故(こ)が起(お)こったからだ。
之所以来晚了,是因为发生了交通事故。
(4)彼(かれ)が欠(けっ)席(せき)したのは、用(よう)事(じ)があったからだ。他之所以缺席,是因为有事。
3.以推测的事项作为原因、理由时,只能使用「から」。这时的原因、理由不是客观性的事实,而是依靠说话人的主观推测、判断产生的。多接续在「う、よう、まい、だろう、でしょう」等后面。
(1)雨(あめ)が降(ふ)るだろうから、傘(かさ)を持(も)って行(い)った方(ほう)がいい。
因为有可能下雨,所以最好带伞去。
(2)珍(めずら)しいものもあるまいから、見(み)に行(い)かなかった。
估计没什么新鲜东西,所以就没去看。
(3)父(ちち)はすぐ参(まい)りましょうから、しばらくお待(ま)ちになってください。
家父大概很快就回来,所以请您稍候。
4.后续「は」「こそ」等助词时,表示强烈原因、理由时,使用「から」。
(1)泳(およ)げたからこそ、助(たす)かったのです。正因为会游泳,才得救了。
(2)あの人(ひと)が乗(の)り出(だ)したからは、うまくやってくれるに違(ちが)いない。
因为他亲自出马了,所以一定会顺利地进行。
三、当原因和结果都是客观的事实时,「ので」和「から」可以通用
(1)部(へ)屋(や)の中(なか)は暗(くら)いので(から)、何(なに)も見(み)えなかった。
房间里很暗,因此什么也看不见。
(2)家(いえ)の近(ちか)くに工(こう)場(じょう)があるので(から)、とてもうるさい。
我家附近有工厂,所以很嘈杂。
(3)風(かぜ)がひどいので(から)、花(はな)がだいぶ散(ち)ってしまった。
因为风大,花大部分都凋谢了。
(4)重(おも)いので(から)、持(も)てない。
因为重,所以拿不动。