查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: ええ、そうなんです Pages :[1] 共 3 楼
#1 作者:cvhytran 2008-2-20 19:48:00)
ええ、そうなんです 1.ええ、そうなんです。(课本上只介绍了动词简体形+んです的句型,そう是副词,为什么要加なん) 2.日本にはお辞儀のほかのあいさつはないんですか。(ない是ありません的简体形吗?课本上只介绍了动词简体形+んです的句型,为什么这里是.....は+いんです。) 3.手お挙げたり、握手したりする人もいますか、ほとんどお辞儀ですね。(课文上介绍了"动词简体形的小句+名词",而这里的\'握手したり\'不是简体形呀?) 4.中国では握手するのが普通なんですか。(这里的で是表示动作进行的场所吗?可是我觉得后面的"握手是普通的"不是一个动作啊) 5.1人で(ひとりで)2人で(ふたりで),那3,4,5……人で怎么读啊? 6.ずいぶんまっすぐな道路ですね。(まっすぐ是副词,为什么可以加な?) 7.---あの人はだれですか。--見たことはあるんですが、名前はちょっと。。。(这里的ことは这是什么用法啊?) 8.韓国へは行きました。(书上说加在に、で、へ等后面构成符合形式,那么,在は这里是强调主语的意思吗) 9.小野さんは今日は休みます。书上说は表示对比,这怎么理解呢?和"韓国へは行きました."中的は是同样的作用吗? 10.手紙を速達で送りました。(<手紙を>为什么不是在<送りました>的前面呢?) 11.“前不久”怎么说? 12.课本上说:多い ,少ない 不能单独修饰名词. 不能说多い本,而要说成 たくさんの本.那么用什么来代替少ない呢? 13.もう少し 小さいのが いいです。(书上说,表达情感的形容词前面要用が、比如 歌が好きです。那这里的いいです是表达情感的形容词吗?) 请楼主注意发帖规范,详细规则参见<综合疑问区版规和导读>,此次标题已修改. 贯通F [此贴子已经被freyja于2008-2-21 13:15:13编辑过] #2 作者:narutonaruto 2008-2-21 12:06:00)
好长,我先回答第11个吧,供参考。 最近,近ごろ,このごろ,近来 #3 作者:freyja 2008-2-21 13:13:00)
以下是引用cvhytran在2008-2-20 19:48:00的发言:
1.ええ、そうなんです。(课本上只介绍了动词简体形+んです的句型,そう是副词,为什么要加なん) 2.日本にはお辞儀のほかのあいさつはないんですか。(ない是ありません的简体形吗?课本上只介绍了动词简体形+んです的句型,为什么这里是.....は+いんです。) 日本には お辞儀のほかのあいさつ は ない んですか ない是ありません的简体形吗? 是的 3.手お挙げたり、握手したりする人もいますか、ほとんどお辞儀ですね。(课文上介绍了"动词简体形的小句+名词",而这里的\'握手したり\'不是简体形呀?) ...たり、...たりする 是句型 4.中国では握手するのが普通なんですか。(这里的で是表示动作进行的场所吗?可是我觉得后面的"握手是普通的"不是一个动作啊) 中国では握手するのが普通なんですか。:在中国握手很普通吗? 握手する:握手这个动作 5.1人で(ひとりで)2人で(ふたりで),那3,4,5……人で怎么读啊? さんにん よんにん ごにん 6.ずいぶんまっすぐな道路ですね。(まっすぐ是副词,为什么可以加な?) 副词+な+名词,很多副词有形容动词的用法 7.---あの人はだれですか。--見たことはあるんですが、名前はちょっと。。。(这里的ことは这是什么用法啊?) 形式名词的用法 8.韓国へは行きました。(书上说加在に、で、へ等后面构成复合形式,那么,在は这里是强调主语的意思吗) 是的,强调韩国 9.小野さんは今日は休みます。书上说は表示对比,这怎么理解呢?和"韓国へは行きました."中的は是同样的作用吗? 表示提示、强调的作用 10.手紙を速達で送りました。(<手紙を>为什么不是在<送りました>的前面呢?) 通过"速達" 的方法。 手紙を速達で送りました 和 速達で手紙を送りました 都可以,但是强调的重点不一样,前者强调信,后者强调送信的方法 11.“前不久”怎么说? この間(このあいだ) 12.课本上说:多い ,少ない 不能单独修饰名词. 不能说多い本,而要说成 たくさんの本.那么用什么来代替少ない呢? 13.もう少し 小さいのが いいです。(书上说,表达情感的形容词前面要用が、比如 歌が好きです。那这里的いいです是表达情感的形容词吗?) 供参考 |
课本上只介绍了动词简体形+んです的句型,そう是副词,为什么要加なん
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语