您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0708) >> 正文
这里的“捨て打ち”怎么翻译

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [单词问题]捨て打ち


Pages :[1]  共 8 楼
#1 作者:ryo-ko 2007-8-11 9:15:00)

[单词问题]捨て打ち

捨て打ち (低速) から 量産 (高速) 切り替え時バルブをチェックしている

这里的“捨て打ち”怎么翻译

试制?感觉可能是初件,然后肯定要报废的东西

具体怎么说呢

图片点击可在新窗口打开查看
#2 作者:eva_0323 2007-8-11 11:16:00)


打小样?打模?
#3 作者:aosora 2007-8-11 12:50:00)


楼主的理解是对的,高压铸造一般会利用初件的铸造过程给模具升温,铸造出来的产品不能正常流动,直接报废掉。
#4 作者:ryo-ko 2007-8-14 15:48:00)


那这个过程有没有专用的名词

感觉用"初件制造"或"预热"的话,意思有点偏移.

请指教

#5 作者:aosora 2007-8-14 16:03:00)


据偶所知道的范围好像没有对应的中文专用名词,可以直接用日文的说法
#6 作者:ryo-ko 2007-8-14 17:04:00)


扔打?

还有就是那些最早做出来并被报废的部品被称为什么呢?

#7 作者:gorugo 2007-8-15 0:21:00)


 後の完成のため、「捨て張り」「捨て駒」という用法があり、ここの「捨て」も完成品を作るために、あらかじめ何枚かを不具合がないか点検するため試作として作るか、完成品の強度・品質を守るため、不要な所まで加工すること。

  工場での経験がないと分からないだろうけど、「油」「ごみ」「気泡」「温度差」があるだけで、製品は、変質するもの。

#8 作者:ryo-ko 2007-8-15 11:26:00)


刚才问过头,一讲写"预备加工"就可以了

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章