您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0708) >> 正文
关于07年8月11日的天声人语的翻译问题

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助] 关于07年8月11日的天声人语的翻译问题


Pages :[1]  共 5 楼
#1 作者:未来215 2007-8-11 6:22:00)

[求助] 关于07年8月11日的天声人语的翻译问题

1。

 水木さんは、巨大な壁に小さな目と足を付けて、とぼけた味わいに描いた。絵巻(えまき)は獅子の体つきをして、三つ目に牙まである。おどろおどろしい風体は、古人がそれだけ怪異を恐れたからなのか。


水木先生在巨大的墙壁上画了小小的眼睛和脚,描绘出了那种朦朦胧胧的妙处。而画卷上描画的妖怪却长着狮子的体型,还有三个眼睛和獠牙。透过那令人惊恐的形象,可见古人是多么害怕那鬼怪啊。

2。もともと身元のおぼろげな方々ではあるが、言われてみれば、そうかという気もする。

本来是扑簌迷离的种种,如果被那样一说的话,也会感到是的确如此。

3.親戚(しんせき)筋でもあるまいが、水木しげるさんの漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の脇役に「ぬりかべ」なる妖怪がいる。その元の姿が、江戸時代の絵巻に描かれているのが、先ごろ分かった.

虽然不是亲戚们,在水木茂先生的漫画『ゲゲゲ的鬼太郎』的配角里有个叫做『鬼打墙』的鬼怪。在不久之前才刚刚知道,原来它的原形是取材于江户时代所描绘的画卷里。

4.伝わる妖怪の数だけ、古来の暮らしや自然に根ざした「理由」があるようだ。

只是传说中的鬼怪,自古以来就根植于人们的生活和自然中,好像也有它的道理。

PS: 绿色部分意思不敢确定,请高人指点。

絵巻って  発音は?

是不是像以前那种绘画长卷一样的绘画形式呢?不太懂,单词也不知道发音。


总觉得译的很不到位,等待高人指教。谢谢~!

[此贴子已经被作者于2007-8-11 17:07:57编辑过]
#2 作者:suzumenoko 2007-8-11 11:07:00)


1.三つ目に牙三つの目

2.「ぬりかべ」なる妖怪=「ぬりかべ」という妖怪

3.絵巻えまき

#3 作者:未来215 2007-8-11 16:15:00)


SUZUMENOKOさん

こんにちは~!

いつもいろいろお世話になっております。

本当にどうもありがとうございます。

勉強になりました。

#4 作者:gorugo 2007-8-11 22:08:00)


 今読んだよ。

 絵巻については、

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200708040127.html

の画像を参考にして。二日前に、見たけど、気持ち悪いね。图片点击可在新窗口打开查看

 「数だけ」は、

「人の数だけ、異なった好みがある」という「だけ」と同じで、「数に応じて・比例して」の意味。

#5 作者:未来215 2007-8-11 23:01:00)


GORUGOさん

こんばんは~

お疲れさまです~

助かりました。どうもありがとうございます。

勉強になりました。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章