您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0708) >> 正文
这里的って 又是什么意思

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 这里的って 又是什么意思


Pages :[1]  共 5 楼
#1 作者:小天才 2007-8-6 9:16:00)

这里的って 又是什么意思

男の人:うん、まあ…。でも女の子が喜びそうなものってわかんなくってさあ。

喜びそうなもの怎么解释后面为什么加个って       

わかんなくって       这里的って 又是什么意思

#2 作者:freyja 2007-8-6 9:28:00)


以下是引用小天才在2007-8-6 9:16:00的发言:

男の人:うん、まあ…。でも女の子が喜びそうなものってわかんなくってさあ。

喜びそうなもの怎么解释后面为什么加个って   

って =というのは    

わかんなくって       这里的って 又是什么意思

って =…ということだ。…そうだ

って 

图片点击可在新窗口打开查看[格助]《格助詞「と」または「とて」の音変化とも》名詞、名詞的な語に付く。

引用する語、または文の下に付いて、次に来る動作・作用の内容を表す。…と。「金を貸してくれ―頼まれた」「読書しろ―言われた」

上の語または文が、次に来る語の内容説明であることを表す。…という。「山田様―方ご存じですか」「用―ほどじゃない」

图片点击可在新窗口打开查看[係助]名詞、名詞的な語に付く。

ある事柄を話題として取り上げて示す意を表す。…は。…というのは。「あなた―親切な人ね」「彼―だれのこと」

相手の質問・命令・依頼などを受けて、それを話題として示す意を表す。…と言われても。「今さら変更する―、急に困るね」「どうするか―、決まってるだろ」

图片点击可在新窗口打开查看[終助]文末の種々の語に付く。

他から聞き及んだ話を伝える意を表す。…ということだ。…そうだ。「君、委員になったんだ―ね」「彼も行きたい―」

(上昇のイントネーションを伴って)相手の言葉を受けて反問する意を表す。「えっ、なんだ―」「なにっ、知らない―」

(「かって」の形で)反語の意を表す。「こんなまずいもの食えるか―」「だれが言うことを聞くか―」

自分の気持ちを主張する意を表す。「そんなこと知ってる―」「わかってるよ、もう言うな―」→たって〔接助〕

「って」は打ち解けた対話にだけ用いられる。图片点击可在新窗口打开查看の語源については、係助詞「とて」の促音添加、「という」「というのは」の音変化などとして扱うこともある。また、形容詞、形容詞型助動詞の連用形につく「って」は、接続助詞「て」の変化したもので、图片点击可在新窗口打开查看とは異なる。

[此贴子已经被作者于2007-8-6 9:44:51编辑过]
#3 作者:Luffy 2007-8-6 9:33:00)


前者是表示对前面那句话的归纳,,后者应该没这么意思,估计就是语气强调吧..

男:对于(这个女孩还是很高兴的样子)这件事.还真是搞不明白呀。

仅供参考

#4 作者:eva_0323 2007-8-6 10:48:00)


后一个的意思同三楼解释

加强语气~~

わかんなくて>>わかんなくって

#5 作者:小天才 2007-8-7 9:10:00)


我也是这么想的

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章