您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0707) >> 正文
彼は、もう少し慎重に行動する必要があるのでは()

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]彼は、もう少し慎重に行動する必要があるのでは()。


Pages :[1]  共 7 楼
#1 作者:香艳透骨 2007-7-11 23:36:00)

[求助]彼は、もう少し慎重に行動する必要があるのでは()。

彼は、もう少し慎重に行動する必要があるのでは()。

1.あるまい 2.あるまいか 3.あろうか 4.あるものか

答案是1,我选择2,请教中...

谢谢

#2 作者:gorugo 2007-7-12 1:47:00)


 2だよ。

 「ないだろうか」の意味だから。

#3 作者:丫头 2007-7-13 13:08:00)


同意选2.

有反问的语气, 选1的话说不通.

#4 作者:zhanglzyn 2007-7-13 13:43:00)


答えは1と言ったでしょうー_-
#5 作者:happycat421 2007-7-13 23:44:00)


应该是2。

#6 作者:老肖 2007-7-14 17:36:00)


彼は、もう少し慎重に行動する必要があるのでは(あるまいか)。

1.あるまい 2.あるまいか 3.あろうか 4.あるものか

他是不是有必要再慎重一点行动。

这里的「~のではあるまいか」是惯用句型,介绍如下:

のではないだろうか/のではあるまいか/のではなかろうか

前接活用语连体形、体言+表示讲话者用询问的口气向对方提出自己不敢贸然断定的事物。这种表达方式语气婉转,不强加于人。相当于汉语的“是不是…?”、“会不会…?”、“说不定…”、“恐怕是…”。例如:

1.またそれらの事件の当事者たちは、事件になってはじめて事の重大さに気づいたのではないだろうか。另外这些事件的当事者们,恐怕是事件发生了才发现事关重大的吧。

2.もう少し工夫をしたらもっと売れるんじゃないだろうか。/再稍微下点工夫的话,能不能多卖一些?

3.しかし、2歳半という年齢を考えれば、現実的に治療は無理なのではないでしょうか。但是,考虑到两岁半这么个岁数,现实的治疗水平是不是不行啊?

4.人類だって自然の一部なのだから、人間がやることなすこと全て自然の範疇なのではあるまいか。因为即使是人类也是自然的一部分,所以人类的所作所为是不是都是自然的范畴?

5.低温続きで、今年の桜はちょっと遅いのではなかろうか。这样低温持续下去的话,今年樱花开放是不是要迟一些啊?

 

#7 作者:香艳透骨 2007-7-14 22:33:00)


どうもありがとう

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章