您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
奥様の語源・由来

奥様

奥様とは、他人の妻を敬っていう語。奥方。奥さん。

奥様の語源・由来

奥様の「奥」は、入り口から離れた場所が原義。
そこから、奥にある建物や部屋をさすようになり、そこに住む住人も意味するようになった。
「大奥」という言葉もあるように、奥に住むのは女性で、もとは公家や大名などの妻の敬称として「奥様」が使われ、身分の高い人の妻をいった。
のちに、武家や富商などでも「奥様」と言うようになり、一般にも広く用いられるようになった。
「奥方」も「奥様」と同じく、奥の方に住む人の意味からである。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章