您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
雑炊の語源・由来

雑炊

雑炊とは、飯に野菜・魚介類などの具を入れ、醤油や味噌で味をつけて煮た食べ物。おじや。

雑炊の語源・由来

雑炊は、古く「増水」と書き、ご飯に水を入れて量を増したものをいった。
それに種々の具を入れるようになり、「雑炊」と当て字で表記されるようになった。
また、「雑炊」が現れた頃には、「増炊」の表記も見られる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章