您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
双璧の語源・由来

双璧

双璧とは、優劣のつけがたい二つのすぐれたもの。両雄。

双璧の語源・由来

双璧は、中国の『北史(陸凱伝)』の中で、二人の優れた息子を「双璧」とたとえ評したという故事に由来する。
この故事で用いられた「双璧」は、一対の宝玉のことである。
「璧」は祭りや儀式に使われた飾り玉のことで、「宝玉」や「美しい玉」の意味のほか、「立派なもの」の意味としても用いられる。
双璧の「璧」の文字は、「玉」という意味から解るとおり、「壁(かべ)」という文字ではない。
また、双璧は二つのすぐれたものを評する際に使う言葉なので、悪いことを評する際に使うのは間違いである。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章