您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
ティッシュの語源・由来

ティッシュ

ティッシュとは、ティッシュペーパーの略。ティシューペーパー、ティシューとも。鼻をかんだり、液体をふき取るなど、各種用途に使われる薄用紙(うすようし)。

ティッシュの語源・由来

ティッシュの語源は、「帯」「布」などの織物を意味するフランス語の「tissu」である。
「tissu」は、ラテン語で「織る」を意味する動詞「texere」の過去分詞にあたる。
英語で「織物」を意味する「textile(テキスタイル)」も「texere」が語源である 。
日本でティッシュは、「鼻紙」や「ちり紙」と呼ばれていたが、現在では箱に入っていないものを「ちり紙」と呼ぶことが多い。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章