ドジドジとは、間の抜けた失敗をすること。また、そのような人を罵って言う語。 ドジの語源・由来ドジは、近世中期以降に多く見られる語で、近世末期の『俚言集覧』には「鈍遅(どんち)」と関連付ける記述があり、「どんち」が転訛し「どじ(旧かなは「どぢ」)」になったとする説が有力とされる。 |
ドジの語源・由来
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
ドジドジとは、間の抜けた失敗をすること。また、そのような人を罵って言う語。 ドジの語源・由来ドジは、近世中期以降に多く見られる語で、近世末期の『俚言集覧』には「鈍遅(どんち)」と関連付ける記述があり、「どんち」が転訛し「どじ(旧かなは「どぢ」)」になったとする説が有力とされる。 |