您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
ネグリジェの語源・由来

ネグリジェ

ネグリジェとは、ワンピース型の婦人用寝巻き。部屋着。化粧着。

ネグリジェの語源・由来

ネグリジェは、フランス語「neglige」からの外来語で、英語では「night gown(ナイトガウン)」。
「無視する」という意味の動詞「negliger」、「だらしない」「neglige(e)」という意味の形容詞から、ネグリジェはだらしない服装の意味で、寝巻きや部屋着をさすようになった。
さらに遡ると元はラテン語「neglegere」で、「neg」は否定、「legere」は拾い集めること。
「後片付けや家事をしない」という意味から、「だらしない」「無視する」といった意味に転じた語である。
ネグリジェは17世紀頃からフランスで使われはじめ、18世紀から19世紀には男女問わず着用されたが、現代では婦人の寝巻きをさす。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章