您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
のっぴきならないの語源・由来

のっぴきならない

のっぴきならないとは、進退きわまる。どうにもならない。切羽詰ってどうしてもやらなければならない。

のっぴきならないの語源・由来

のっぴきならないの「のっぴき」とは、「退き引き(のきひき)」が音便化されたもので、漢字で「退っ引きならない」。
「退く」も「引く」も避けることや逃れることを意味し、打ち消しの「ならない」が付いて、避けることも退くこともできない意味となった。
のっぴき」が単独で用いられることはなく、「のっぴきならない」と用いられる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章