您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
馬耳東風の語源・由来

馬耳東風

馬耳東風とは、他人の忠告や評判を聞き流し、心にも留めず知らん顔をしていること。

馬耳東風の語源・由来

馬耳東風の「東風」は東から吹く暖かい風で「春風」の意味、馬耳東風の「馬耳」は文字通り「馬の耳」のこと。
つまり、人は春風(東風)が吹けば寒い冬が去って暖かくなると思い喜ぶが、馬は耳をなでる春風に何も感じないという意味で、他人の意見を聞き入れず、心に留めようともしないことのたとえとして「馬耳東風」と言ったものである。
馬耳東風の出典は、李白の『答王十二寒夜独有懐』にある「世人之を聞けば皆頭を掉り、東風の馬耳を射るが如き有り(世の人達は頭を振って聞き入れない。まるで春風が馬の耳に吹くようなものである)」という詩による。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章