您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
はっぱをかけるの語源・由来

はっぱをかける

はっぱをかけるとは、強い言葉をかけて激励する。気合いを入れる。ハッパをかける。

はっぱをかけるの語源・由来

はっぱをかけるの「はっぱ」は、漢字で「発破」と書き、鉱山や土木工事などで爆薬を使って爆破することや、それに用いる火薬のことである。
発破のように、激しく力強い言葉をかけるという意味で、「発破をかける」と言われるようになった。
はっぱをかけるは「葉っぱをかける」と誤表記されることもあるが、葉っぱをかけたところで何の強さもなく、気合いを入れることは出来ない。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章