您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
ひっぱりだこの語源・由来

ひっぱりだこ

ひっぱりだことは、多くの者が人気のある物や人を手に入れようと争うこと。皆に求められること。引っ張り凧。引っ張り蛸。

ひっぱりだこの語源・由来

ひっぱりだこの語源は、タコの干物を作る際、足を四方八方に広げて干された形に由来する。
昔はその形から、はりつけの刑やその罪人を表す言葉として「ひっぱりだこ」は使われていたが、いつしか現在の意味に変化していった。
語源のとおり、本来は「引っ張り蛸」が正しく、「引っ張り凧」は誤りであるが、特に漢字で表記される言葉でなかったことや、凧も糸を引っ張ること、凧の語源も蛸に通ずることから、正しい表記として扱われるようになったと考えられる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章