您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
ポンカンの語源・由来

ポンカン

ポンカンとは、ミカン科の柑橘類の一種。果実はやや大きく、多汁で香り・甘味が強い。インド原産。日本では主に九州南部で作られる。「凸柑」とも書く。

ポンカンの語源・由来

ポンカンの「ポン」は、原産国インドの西部にある地名「Poona(プーナ)」に由来する。
「Poona」を音写したものが「椪柑」の「椪」で、中国音で「ピエン」のように発音される。
これを日本で「ポン」と発音し、「ポンカン」となった。
ポンカンの「カン」は、オレンジなどの柑橘類をさす「柑」である。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章