二、形式名词 形式名词接在用言和句子之后,总括其概念,使其具有名词的性质。这种只起语法作用,没有或者很少有具体意义的名词叫形式名词。 (一)の 接在用言或部分助动词终止形之后,代替人或事物。 そこに立っているのは私の姉です。 天気が悪いのはいやです。 注:常用于「のです」这个句型中。 1、关于「のです」: 「のです」由形式名词「の」和判断助动词「です」构成,表示说话人对现实的或即将付诸实现的行为,状态的认识和理解,给叙述内容增添断定,强调,说明,解释和提供某种依据的作用。在口语中用「んです」①表示强调。加强确认,肯定或疑问的口气。 王府井という町はほんとうに人が多いんですね。 彼は今何を考えているんでしょうね。 ②表示说明,阐述原因,理由或提供某种依据。 A:どうしてご飯を食べないんですか。 B:おなかが痛いんです。 A:こんな時間にどこへ行くんですか。 B:ちょっとたばこを買いに行きます。 (03) その写真はどこで んですか。 1.とり 2.とった 3.とろう 4.とっていて 上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] 下一页 日语三级 |
日语能力考试三级词汇讲义:第2课
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语