您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三、四级语法练习与讲解第269讲

【语法练习】


动词意向形


一.动词的意向形就是表达决心、意志的一种形式


是在动词未然形的基础上加上推量助动词う/よう


1.五段动词


買います → 買おう 聞きます → 聞こう


2.一段动词


掛けます → 掛けよう 考えます → 考えよう


3.サ变,カ变动词


します → しよう 来ます → 来よう


例:1.明日の朝は早く食べよう。(明天早晨早点吃饭吧。)


2.明日彼は家に来よう(来るだろう)。(明天他会到我家来吧。)


二.两个常用惯用型


① 意向形+う/よう+と思う。


表示“打算”。(和终止形+つもりです类似。)


ⅰ 今晩は皆で晩御飯を食べようと思っていたが、出来なかった。


(我本打算一起吃晚饭,但是没有实现。)


ⅱ 明日は8時に出勤しようと思う。(我打算明天8时上班。)


② 意向形+う/よう+とする。


表示“将要……”


ⅰ 町へ行こうとしたら,雨が降り出した。(我将要上街,就下雨了。)


ⅱ 私が何かをしようとすると、子供は必ず泣き出す。


(只要是我想干点什么事情,孩子一定要哭起来。)


辨析:普通形と思います:表示主观意志、阐述意见等


私は日本へ行くと思います。 我想去日本。表示我的想法,强调 我是这么想的


动词意向形と思っています”:表示意志


社长は日本へ行こうと思います。 社长想要去日本。(强调的是要去)主语可以是第三人称,别人想怎样怎样


と前面加普通形,表示 想 的内容 と前面加意向形,表示 想要做 的内容




[1] [2] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章