C.サ変動詞とカ変動詞 する→できる 来る→来られる(こられる) 2.「可能形」の使い方 A する力がある ①オリンピックの選手はとても速く泳げます。 ②私は漢字がきれいに書けません。 B してもいい、だいじょうぶだ ①この部屋でタバコが吸えますか。 ②この水はきたなくて飲めません。 C 性質 ①その本はよく売れます。ベストセラーです。 ②このナイフはよく切れるので、気をつけて。 D 見える a. ~(物)が見える ①窓から海が見える。すばらしい景色だ。 ②天気が悪くて富士山が見えませんでした。 b. 見る力がある ③猫は暗いところでも目が見える。 ④めがねをかけると、遠くまでよく見える。 !!「見る」「見える」「見られる」「見ることができる」!! ①私は花が好きだから、毎日花を見る。 ②息子の部屋から隣の公園がよく見えるので、彼はすぐ勉強をやめて遊びに行ってしまう。 ③千円でおもしろい映画が見られる。 ④この病院では入院中はテレビを見ることはできません。 E 聞こえる a.~(物)が聞こえる ①隣のテレビの音がいつも聞こえる。うるさくて勉強ができない。 b.聞く力がある ②年をとると耳が遠くなり、人の話が聞こえなくなります。 「聞ける」 ①ウォークマンがあるので、歩きながら好きな音楽が聞ける。 夢中で遊んで ここへ 雪の花が風に揺れるそう あの頃の君をみていた 私の夢を聞かせてください 1.新宿で千円でいい映画____。 A)を 見えます B)が みます C)が 見えます D)が 見られます 2.王さんは上手にピアノ___。 A)が ひきます B)が ひけます C)を ひかれます D)が ひかれます 3.彼は自転車の運転___。 A)が します B)が しられます C)が できます D)を しれます 4.「明日学校に___。」 「はい、来ます。」 A)来れますか B)来られますか C)来させられますか 5.この辞書で漢字の読み方が___。 A)調べます B)調べれる C)調べましょう D)調べられます 6.夜のあいだずっと風の音が__眠れなかった。 A)きけて B)きかれて C)きこえて 7.めがねをはずすと、何も__。 A)見ません B)見えません C)見られません 8.祖父は年をとって耳が__なくなった。 A)きけ B)きこえ C)きか D)きかれた 9.となりの部屋から変な声が__。行ってみると、子猫がたくさん生まれていた。 A)きけた B)きこえた C)きいた D)きかれた 10.先生の声が__ないので、前のほうの席に移った(うつった)。 A)きけ B)きこえ C)きかれ D)きか 11.アジア?センターへ行けば、アジアの民族音楽のCDが__。 A)きこえます B)きけます C)ききます D)きかれます 12.ここはいなかなので、新しい映画は__。 A)見えません B)見ません C)見られません。 D)見つかりません 13.目が__人は指で字を読めます。 A)見ない B)見ることができない C)見られない D)見えない 答 1D 2B 3C 4B 5D 6C 7B 8B 9B 10B 11B 12C 13D 上一页 [1] [2] 下一页 三级资料 |
三級日語文法(四)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语