4、~ので 名词 + なので 形容动词 + なので 形容词 + ので 动词 + ので 遅れそう なので、タクシーを拾いました。 /眼看要迟到了,所以打的去的。 AB 表示A项内容是B项内容客观上的原因,理由。因此主句一般都是已经成立的事实或趋势上将成立的事情。B项不能出现根据说话人的主观判断而提出的命令,推量,禁止等内容。可译为“因为……(所以)……” 。 ①本場の信州そばなので、すごくおいしかった。/这是正宗的信州荞麦面,所以特别好吃。 ②今調べていますので、少々お待ちください。/我正在查,请稍等。 ③人生にとって大事なので、ちょっと考えさせてください。/因为这是人生大事,请让我好好考虑一下。 ④こちらはそれほと寒くないので、防寒服はあまり要りません。/这边不那么冷,不太需要防寒服。 ⑤朝からずっと家事をやっているので、疲れた。/从早上就一直干家务,累了。 ※~ので 语气上要比から 委婉,缓和,所以经常用来表示拒绝或请求的理由。在非郑重场合的口语里也可使用んで。 5、~し 名词 + だし 形容动词 + だし 动词 + し 形容词 + し もう時間が時間だし、今から言ってもあのレストランは閉まってるかもしれない。 时间已经晚了,即使现在去那餐馆没准也关门了。 し 除了可以表示并列之外,还可以用来表示原因,理由,语气比 ので 或 から 宽松,暗示还有其它内容。 ①頂上まで遠いし、道も非常に悪いから、登るのをやめました。/到山顶又远,路又特别糟糕,就没有继续爬。 ②彼女は別にお金持ちでもないし、あんなに無駄遣いをするのはおかしい。/她又不是有钱人,花钱那么大手大脚很不正常。 ③雨は降るし、駅は遠いし、本当に疲れました。/又下雨,火车站又远,真是累死了。 ④あしたは休日ではないし、夜遅くまで遊んではいけないよ。/明天又不是休息的日子,玩到深更半夜可不行啊。 ⑤私は別に違いもしていないし、そんなにきびしく叱られては我慢できない。/我并没做错什么事,那样训人,让人无法忍受。 ※ ~し 常见的形式有 ~し、~から ~は~し、~は~し ~じゃあるまいし 等。有时 し 还用于句尾,作终助词,如: ①A:どうして秋が好きですか。/为什么喜欢秋天? B:秋には食べるものも多いし天気もさわやかだし。/秋天吃的东西又多,天气又清爽。 6、~ため(に) 名词 + のため(に) 形容动词 + なため(に) 形容词 + ため(に) 动词 + たため(に) きびしい日照りの ため、作物はたくさん枯れてしまった。 AB 因为严重干旱很多庄稼干枯了。 表示因为某种原因。可译为“因为……(所以)……” 。 ①寒さのために死ぬ。/因为寒冷而死亡。 ②その場の儀礼を知らなかったため、親戚に怒られました。/我因为不知道那种场合的礼节,被亲戚说了一通。 ③日照りが長く続いていたため、今野菜は高くなっている。/因为长时间的干旱,蔬菜价格很贵。 ④性格に問題が多いために、よく失敗する。/因为性格上的原因,总把事情搞糟。 ⑤体が不自由なため、人の介助を必要としている。/因为身体有残疾,需要别人的照顾。 ★ 类似的用法有 せいで おかげで 等,是书面语。其后续B项都不能是说话人的主观意志,请求等内容。 練習 翻译成日文。 1,因为下起雨来,所以没有出门。 2,连自来水也没有,是个不方便的地方 3,因为生病没去上学 参考答案 1,雨が降り出したので出かけなかった。 2,水道もないし,不便なところですよ。 3,病気のために、学校を休んだ。 四级资料 |
一起学习日语3级4级文法7原因・理由2
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语