Ⅱ 逆接
7、~が 名词+ だが 形容动词+だが 形容词+ が 动词+ が クラスで最も優れた学生だった が、どういうわけか性格が変わり、成績も落ちました。 A B 以前他曾经是班上最好的学生,但不知什么原因性格变了,成绩也下降了。 用于连接A,B两个对立的事项,或表示前后两项内容对立,由前项而推测出的结果,与后项事实相反。可译为“虽然……但是……”等。 ①会場に音楽を流したが、雰囲気はなかなか盛り上がらない。/会场上放着音乐,但气氛怎么也活跃不起来。 ②海から遠いが、台風の影響は避けられない。/虽然离海很远,但也避免不了受台风的影响。 ③人に何回も諦めるように勧められたが、やっぱり続けてやることにしました。/尽管别人老劝我放弃,但我还是决定要干下去。 ④日本では四季ははっきりしているが、熱帯地方へ行ったら全然違う。/虽然在日本四季分明,但去了热带地区就完全不同了。 ⑤同じラーメンですが、銀座を田舎では価格はかなり違う。/虽然是差不多的面条,但银座和乡下价格相差很远。 ※ が 还可以用来提起话题,以给话语留下余韵。或单纯连接两个句子。 ①私はそうは思いませんが…… /我不是这样想…… ②もしもし、田中ですが、坂口先生はいらっしゃいますでしょうか。/喂喂,我是田中,请问坂口老师在吗? 8、~しかし 彼は中国にきたことはないそうです 。しかし、中国のことを実によく知っている。 A B 听说他没有来过中国,可是,他很了解中国的情况。 连接A,B两个词组或句子,表示B项发生的事态与A项所预料的结果相反。可译为“可是……” “但是……” ①A:いいお天気ですね。/ B:しかし、風が強いですね。/ ②A:会計士っていい職業ですね。/ B:しかし、忙しく、残業が多いですよ。/ ③みんな一生懸命頑張った。しかし、相手チームが強すぎて、とうとう負けてしまった。/ ④確かに彼女は美人だ、しかし 性格はあまり良くないね。/ 9、~のに 名词+ なのに 形容动词+ なのに 形容词+ のに 动词连体形+ のに 店の人によく聞いた のに、操作の仕方はやはり分からない。 A B 尽管我仔细地询问了店里的人,但还是不明白操作方法。 表示B项事实与由A项而推测出的结果不相符,多用于表示说话人的意外,不满,责备等心情。A,B两项都必须是确定的事实,B项一般不能是疑问,命令,依赖,劝诱,意志,希望,推量等主观性强的内容。可译为“虽然……却……”。 ①あの人、暇なのに来てくれない。/他明明有空却不来。 ②部屋が暗いのに、電気をつけない。/房间很黑却不开灯。 ③知っているのに、知らないふりをする。/他尽管知道却假装不知。 ★ のに 与 けれども が 相比,けれども が 表示单纯的对比关系, のに 有意外的语气 Ⅲ 顺接
10、それでは/では 時間になりましたね 。それではテストを始めます。 /到时间了,那么开始考试了。A B 连接A,B两个句子,表示说话人接着对方说的事,表明自己的态度,或者表示转换话题和场面。可译为“那样的话……” “那么……” 。 ①A:もう終電車は出てしまいましたよ。/最后一班电车已经开走了。 B:それではタクシーで帰りましょう。/那么,我们坐出租车回去吧。 ②みんなそろったね。それじゃ、始めようか。大家都到齐了吧,那么开始吧。 ③A:熱があって、気分が悪いんです。/我发烧,觉得难受。 B:それでは、すぐに病院に行きましょう。/那么,马上去医院吧。 ※それでは 的随便说法是 それじゃ。では 是 それでは 的省略,在口语中唱说成 じゃあ 。 如: じゃ、さようなら。/那么,再见。 練習 翻译成日文。 1,白天已经暖和了,可是夜里还冷。 2,物价上涨了,可是工资不涨。 3,虽然天黑了,却又出门了。 4,再没有问题了吧,那么,会议开到这里结束吧。 参考答案 1,昼間はあたたかくなったが,夜はまだ寒い。 2,物価が上がった,しかし、月給は上がらない。 3,日が暮れたのに、また出掛けて行った。 4,もう質問はありませんか。では会議はこれで終わりにします。 四级资料 |
一起学习日语3级4级文法8逆接・顺接
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语