您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日文三级词汇语法问题集



問題9 次の 文の 下線部と だいたい 意味が 同じものは どれですか。


1) 明日は あいて いますから、何時でも いいですよ。


a 明日は ずっと 家に います


b 明日は 特別な 予定は ありません


c 明日は 玄関の ドアが 開けて あります


2) お金は いくら かかっても かまいません。


a どんなに 高くても いいです


b できるだけ 安い 方が いいです


c 高ければ 高いほど いいです


3) 私の 担任の 先生は とても 熱心な 先生です。


a とても ユーモアが ある 先生です


b 一生懸命 教えて くれる 先生です。


c とても りっぱな 先生です。


4) これから 家に 帰って、食事の したくを します。


a 食事を します


b 食事に 出かけます


c 食事の 準備を します


問題10 意味が 反対の 動詞を 選んで ください。


(*は三級リスト外の動詞)


(1) 和語→和語(4級レベル)


1) あげる ・ a きえる


2) はじめる ・ b ねる


3) はいる ・ c しめる


4) うごく ・ d いれる


5) うる ・ e ならう


6) おきる ・ f かりる


7) かす ・ g おわる


8) おしえる ・ h かう


9) あける ・ i でる


10) つく ・ j もらう


11) だす ・ k とまる


(2) 和語→和語(3級レベル)


1) いきる ・ a ぬぐ


2) はたらく ・ b みつかる


3) いそぐ ・ c ことわる


4) 〔年が)くれる ・ d もどる


5) こわす ・ e あける*


6) なくなる ・ f あそぶ


7) たのむ ・ g ゆっくりする


8) でかける ・ h さがる


9) あがる ・ i なおす


10) (服を)きる ・ j しぬ


(3) 和語→和語(3級レベル)


1) ひく ・ a まける


2) ふえる ・ b わかれる


3) よろこぶ ・ c すてる


4) わすれる ・ d やせる


5) おくれる ・ e わらう


6) あう ・ f すく


7) なく ・ g まにあう


8) ひろう ・ h かなしむ*


9) こむ ・ i へる*


10) かつ ・ j おす


11) ふとる ・ k おもいだす


(4) 漢語→漢語(3級レベル)


1) しゅっせきする ・ a にゅうがくする


2) しゅっぱつする ・ b ゆにゅうする*


3) しっぱいする ・ c たいいんする


4) はんたいする ・ d りこんする*


5) そつぎょうする ・ e けっせきする


6) ゆしゅつする ・ f あんしんする


7) きょうそうする ・ g せいこうする


8) しんぱいする ・ h とうちゃくする*


9) にゅういんする ・ i きょうりょくする*


10) けっこんする ・ j さんせいする*


問題11 動詞の意味と文型との接続


(1) 一番 いい ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。


01.あつまる 02.いそぐ 03.あく 04.うつす 05.いきる


06.あやまる 07.いのる 08.うける 09.いじめる 10.うごく


1) その 席、( ) いますか。


2) あなたが 悪いんですから、( ) 方が いいですよ。


3) みなさん、至急 校庭に ( ) ください。


4) 小さい 子を ( )は いけません。


5) 私の 祖父は 百歳まで ( )ました。


6) 時間が ありませんから、( )ましょう。


7) あなたの 成功を ( ) います。


8) 慶応大学を ( ) つもりです。


9) 私が 戻って くるまで、ここを ( )ないで ください。


10) 写真を ( )ますから、そこに 並んで ください。




上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章