您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三级能力考试文法题库(九)



426 いいのもなら、 すこし( )かいます。


1)たかいのに 2)たかくても 3)たかいように 4)たかかったら


427 おきゃくさまが りょかんに ( )なりました。


1)おつかれに 2)おつかれ 3)おつき 4)おつきに


428 これは せんせいのために、 わたしが( )した りょうりです。


1)おつくる 2)おつくり 3)おつくりに 4)つくらせ


429 おちゃが( )すぎて、 のめません。


1)あつい 2)あつ 3)あつく 4)あつくて


430 きのうは とても たのしかったですよ。 あなたも( )よかったのに。


1)くるなら 2)くれば 3)きた 4)きたなら


431 でんしゃのなかで あかちゃんに( )、こまりました。


1)ないて 2)なかせて 3)なかれて 4)なくと


432 かれが なにを( )と しているのか ぜんぜん わかりません。


1)やる 2)やりたい 3)やろう 4)やらせる


433 6じから パーティーですよ。 はやく しごとを して( )ましょう。


1)あり 2)い 3)み 4)しまい


434 あめがふったので おまつりは らいしゅう おこなわれることに( )。


1)いました 2)しましました 3)ありました 4)なりました


435 ぎゅうにゅうとジュースと、 ( )が いいですか。


1)どこ 2)どれ 3)どちら 4)なに


436 わたしは テレビをみるより、 ほんを よむ( ) すきだ。


1)ほど 2)より 3)くらい 4)ほうが


437 とうきょうのアパートが こんなに やすい( )が ありません。


1)はず 2)こと 3)つもり 4)もの


438 まわりに いえが ありませんから、 ここなら ( )さわいでも かまいませんよ。


1)いくつ 2)いくら 3)どんな 4)どうして


439 このかいじょうは とても ひろいのに ひとが おおくから ( )みえませんね。


1)こう 2)そう 3)どう 4)ああ


440 うんどうをはじめたら、 じょうぶになって( )ました。


1)いき 2)し 3)しまい 4)き


441 「ゆうはんを いっしょに いかがですか。」「いま( )で、おなかが いっぱいです。」


1)たべるところ 2)たべながら 3)たべたところ 4)たべようとしたところ


442 「めずらしいものですね。だれに( )。」「アルバイトをした おかねで かったんですよ。」


1)あげたんですか 2)くれたんですか 3)もらったんですか 4)あげたんですか


443 「ちょっと としょかんへ ほんを かえしに いきます。」「じゃ、わたしが せんしゅうかりた ほんも かえして( )ください。」


1)いって 2)くれて 3)いて 4)きて


444 「こんにちは。おかあさまは いらっしゃいますか。」「いいえ、 いまおりませんが…。」「じゃ、( )これを おわたしください。」


1)おかえりになるなら 2)おかえりになると 3)おかえりになったら 4)おかえりになれば


446 このはなは にほんごで なん( ) いいますか。


1)の 2)に 3)を 4)と


447 わたしは かびんを こわして、はは( )しかられました。


1)が 2)を 3)に 4)は


448 このとりは とぶこと( ) できません。


1)が 2)を 3)なら 4)でも


449 どなた( ) こどもの けがを みて くださったんでしょうか。


1)に 2)が 3)は 4)で


450 このビルの まどから ふじさん( ) みえます。


1)に 2)が 3)を 4)で


上一页 [1] [2] 下一页


三级资料


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章