您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三级语法模拟题六

問題1 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a.b.c.d.から いちばん いい ものを 一つえらびなさい。


1 みぎから 2ばんめの いす( ) かけてください。


a に b で c へ d を


2 しらないひとから なんど( )でんわが かかって きもちが わるいです。


a も b に c の d が


3 てんらんかいで「ずばらしいですね。」( )いわれ、うれしかったです。


a を b に c と d で


4 おかしいですね。けしたはずの テレビ( )ついて います。


a を b が c に d で


5 そのしごとは わたし( )やらせて ください。


a が b を c に d は


6 だれが こんなことを やったの( ) まだ わからないそうです。


a が b か c は d でも


7 とうきょう( )ほっかいどうの ほうが さむいです。


a ほど b より c くらい d と


8 「あっ、にもつが おちそうです( )。」


「どうも ありがとうございます。」


a ね b かい c だい d よ


9 どこ( )かまいませんから、やすい アパートを さがしてください。


a では b でも c なら d ても


10かのじょは かいこくりょこうで かいもの( ) していたそうです。


a しか b ばかり c だけ d だから


11くるまの しゅうりは 一しゅうかん( ) やります。


a くらい b ころ c で d まで


12この にくは ずいぶん まえに かったので、へんな におい( )します。


a が b で c は d に


13かれは フランスごも はなせる( ) スペインごも できるんですよ。


a と b のに c ので d し


14これは ほんで みたもの( ) すこし ちがいますね。


a が b に c から d と


15なまえは ボールペン( ) 、まんねんひつで かいて ください。


a や b も c か d に


問題2 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a.b.c.d.から いちばん いい ものを 一つえらびなさい。


1 いもうとが ストーブを けすのを わすれて、かじを( ) しまいました。


a おこして b おこさせて c おこされて d おこす


2 この くすりは ごはんを( )から、のんでください。


a たべて b たべた c たべる d たべ


3 わたしは ふねに( ) 、いつも きぶんが わるくなります。


a のって b のると c のるから d のれば


4 もし さかなが( )なら、のこしてもいいですよ。


a きらい b きらいだ c きらいな d きらいで


5 まなさん、もどの そとを( ) ください。ふじさんが みえますよ。


a みて b みえて c みせて d みられて


6 たなかさんは、ねつが( ) かいしゃを やすみません。


a あったら b あるなら c あっても d あれば


7 シャワーを あびて いたので、でんわの おとが( )でした。


a ききません b きかせませんc きこえません d きかれません


8 よしださんは だいがくに( )つもります。


a いった b いきます c いって d いかない


9 ちょうど しけんのべんきょうを( ) はじめたときに ともだちに こられて こまったよ。


a やった b やる c やって d やり


10あしたは あめらしいです。スポーツたいかいは( )かもしれませんね。


a だめな b だめだ c だめの d だめ




[1] [2] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章