10。わたしは あさ( )、まず しんぶんを よみます。 a おきるなら b おきたからc おきたら d おきれば 11。タイでは、こんな からい りょうりを こどもに( )のですか。 a たべる b たべられるc たべさせるd たべさせられる 12。さむく( )まえに、ストーブを かいに いきましょう。 a なろう b なる c ならない d なった 13。なつやすみは どこへも( )つもりです。 a いく b いった c いかない d いかなかった 14。どんな どうぶつも ひを( )。 a こわいです b こわがりますc こわかったりです d こわがっています 15。うちの げんかんは くらいので、いつも でんきが( )あります。 a ついて b つけて c つけずに d つけないで 問題3 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a、b、c、dから いちばん いい ものを 一つえらびなさい。 1。まりこさんは かわいい めを して( )。 a あります b います c しまいますd なります 2。かれは、こまっている ひとが いると、( )に とおくても でかけて いったそうです。 a どう b どこ c どんな d いくら 3。その しつもんには わたしが おこたえ( )。 a なられます b おりますc されます d いたします 4。たかいやまに のぼる( )には 1ねんぐらいの じゅんびが ひつようです。 a ところ b もの c ため d こと 5。まいにち くだものや やさいの ジュースを のむ( )にしています。 a の b そう c もの d こと 6。あたらしく できた デパートに 一度 いって( )か。 a おきません b しまいませんc みません d ありません 7。あしたは そとで こうぎを しますから はやく くる( )に つたえてください。 a こと b そう c はず d よう 8。らいしゅう また くるから、( )ときまでに これについて かんがえておいてね。 a この b その c あの d どの 問題4 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a、b、c、dから いちばん いい ものを 一つえらびなさい。 1。?けさは なかなか おきてきませんでしたね。??きのう テニスの しあいに でて( )。? a つかれるんです b つかれていたんですc つかれてなんです d つかれてあったんです 2。?5かいも しけんをうけて 、 やっと にゅうがく( )。??よく がんばりましたね。? a できません b できましたc するでしょう d するかもしれません 3。?ほっかいどうへ ひこうきで いきますか。きしゃで いきますか。??はやいから ひこうきに( )。? a いきます b なります c します d あります 4。?みちが わからなく なりましたね。??あそこに こうばんが あるから、きいて( )。? a もらいましょう b おきましょうc しまいましょう d みましょう 上一页 [1] [2] 下一页 三级资料日语语法 |
日语三级语法模拟题五
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语