您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
1992年日语能力考试3级真题及答案之聴解



問( 3


聴解スクリプト:


(3) 男の人が遅れてきました。男の人はどうして遅くなりましたか。 男:ごめんごめん、待った? 女:待ったわよ。30分も遅くなるなんて。 男:いや、道が込んじゃってさ。 女:私、バスで来たけど、込んでなかったわよ。 男:だって、僕は別の道だから。女:だから、いつも言っているでしょう。電車で来なさいって。 男:そういうなよ。車のほうが帰りは便利じゃないか。 男の人はどうして遅くなりましたか。 1. 電車で来たからです。 2. 車で来たからです。 3. バスで来たからです。 4. 歩いて来たからです。


1. 2. 3. 4.


問(4)


聴解スクリプト:


(4) 男の人が怪我をしました。どうして怪我をしましたか。 女:どうしたの、その足?また事故? 男:違うよ。 女:じゃ、サッカーの試合? 男:違うよ。女:階段から落ちたの? 男:違う。 女:ああ、わかった。犬に噛まれたんでしょう。 男:まさか、そんなことないよ。 女:なんだろう、やっぱり事故でしょう。オートバイばっかり乗っているから。そうでしょう。男:まあね、実はそう。 女:ほら、やっぱり。 男の人はどうして怪我をしましたか。 1. オートバイの事故でです。 2. サッカーの試合でです。 3. 階段から落ちてです。 4. 犬に噛まれてです。


1. 2. 3. 4.


問( 5


聴解スクリプト:


(5) 男の人は車を買いました。お金はどうしましたか。 女:車買ったんだって? 男:うん。 女:ええ、よくお金あったわね。男:半分は親に借りたんだよ。 女:で、残りは? 男:銀行から。 女:自分のお金は? 男:全然使わなかった。 お金はどうしましたか。 1. 全部自分で出しました。 2. 全部銀行から借りました。 3. 全部親に借りました。 4. 銀行と親に借りました。


1. 2. 3. 4.


問( 6


聴解スクリプト:


(6) 「ばくすい」というのはどんな意味ですか。 女:休みは何していたの? 男:ばくすいだよ。 女:ばくすい?何、それ?外国語?男:ええ、知らないの?今、若い人はよく使うよ。 女:ううん。 男:例えばね、とても疲れていたから、「ばくすいした」とか。 女:まだよくわからない。 男:それじゃねえ、昨日も一昨日も夜遅くまで勉強していたんで、今日は昼までばくすいとか、と使うんだよ。女:ああ、分かった。ううん、そういうふうに使うんだ。 「ばくすい」というのはどんな意味ですか。 1. よく寝ることです。 2. 遅くまで起きていることです。 3. 勉強することです。 4. とても疲れたということです。


1. 2. 3. 4.


問( 7


聴解スクリプト:


(7) 電車の中の放送です。何について言っていますか。 男:皆様にお願いいたします。ジュースの缶や、弁当の空箱などは座席の下に置かないで、列車のゴミ箱に捨ててください。気持ちのよい旅行ができるよう、皆様のご協力をお願いいたします。何について言っていますか。 1. 食堂の場所についてです。 2. ゴミ箱の場所についてです。 3. 電車で売っている物のことです。 4. 電車をきれいにすることです。


1. 2. 3. 4.


上一页 [1] [2] [3] [4] [5] 下一页


三级真题


上一页  [1] [2] [3] [4] [5]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章