単語: 1.キロメートル:千米,公里 2.議論(ぎろん):议论,讨论,辩论,争论,争辩 3.際どい(きわどい):差点儿,危险万分;近于下流 4.禁煙(きんえん):禁止吸烟,戒烟,忌烟 5.金額(きんがく):金额,款额,钱数 6.禁止(きんし):禁止 7.禁じる(きんじる):禁止,不准;禁忌,戒除;抑制,控制 8.金銭(きんせん):钱,金钱,钱财;现金 9.緊張(きんちょう):紧张,恶化 10.金融(きんゆう):金融,通融资金,信贷 11.区域(くいき):区,区域 12.クイズ:智力竞赛,考问,解答难题,猜谜 13.空間(くうかん):空间,空的地方 14.偶然(ぐうぜん):偶然 15.クーラー:冷气设备,空调 16.クォーツ時計(とけい):石英钟,石英表 17.区間(くかん):区间,段 18.茎(くき):茎,秆,梗 19.区切り(くぎり):段落,小段落 20.草(くさ):草,杂草,野草,花草,草本植物 21.グサッと:噌的一声,嚓的一声,嗖的一声 22.鎖(くさり):链子,锁链 23.腐り(くさり):腐烂,腐败,腐朽 24.くしゃみ:喷嚏,嚏喷 25.くじら:鲸,鲸鱼 26.崩す(くずす):折毁,粉碎,使崩溃;搞乱,打乱;换成零钱 27.崩れ落ちる(くずれおちる):崩溃,塌下,倒塌 28.癖に(くせに):可是,却,竟 29.管(くだ):管子,管;纱管,线轴 30.具体的(ぐたいてき):具体地,实际地 31.砕く(くだく):打碎,弄碎;挫败,摧毁 32.下さる(くださる):(くれる的客气说法)送,给 33.くだらない:无用,无价值;不足取,微不足道,无意义,无聊 34.下り(くだり):下;下坡;从首都到地方去 35.唇(くちびる):嘴唇,唇 36.口元(くちもと):嘴边,嘴角;口形 37.苦痛(くつう):痛苦 38.ぐっと:使劲,一口气地;更加,...得多 39.くどい:罗嗦,冗长乏味,喋喋不休;油腻,过于浓厚 40.配る(くばる):发,分配,分给,分送;注意,留神;分派 41.首(くび)を長くする:焦急地等待,望眼欲穿 42.工夫(くふう):设法,想办法,开动脑筋,找窍门 43.区分(くぶん):划分,分开,分割 44.区別(くべつ):区别,差异;辨别,分清 45.組合(くみあい):工会,合作社 46.組み合わせ(くみあわせ):配合,组成,组合;编组 47.曇り(くもり):阴天;模糊不清,朦胧 48.悔しい(くやしい):令人懊悔,令人气愤,遗憾,窝心 49.悔やむ(くやむ):懊悔,后悔;哀悼 50.くらい:大约,大概,左右,上下,前后;些许 文法練習: 1.子供__彼は、大学生と同じくらいの学力を持っていると言われている。 ①のに ②ながら ③けど ④しかし 2.新入社員歓迎会__、1年先輩の社員のひとりがスピーチをした。 ①によって ②にわたって ③に沿って ④にあたり 3.この仕事は年齢や経験__、誰でもできます。 ①にかわり ②にかかって ③にもかかわらず ④にはかかわりなく 4.ハムレットを演じること__、彼の右に出る者はいない。 ①にかけては ②にしては ③にとっては ④によっては 5.若いときは、悪いことだとわかってい__暴走行為を繰り返していました。 ①ながら ②のに ③ので ④けれど 6.会社をやめる__、やりかけの仕事を田中さんに引きついでもらった。 ①にあたって ②にとって ③に沿って ④にかわって 7.事故で片腕を失った__、彼は野球をやめなかった。 ①にかかわって ②にかかって ③にもかかわらず ④にはかかわりなく 8.走ること__、校内一だと思っている。 ①にかけては ②にとっては ③によっては ④に応じては 9.最近の若者は日本人であり__、間違った日本語を平気で使っている。 ①でも ②ながら ③だが ④けど 10.アジア__経済発展は、めざましいものがある。 ①にあたって ②にいる ③にある ④における 11.最近は学歴__実力次第で出世できる企業も増えている。 ①にはかかわりなく ②に基づいて ③にしたがって ④に伴って 12.骨折した田中選手__佐藤選手が出場し、見事に優勝した。 ①において ②にかんして ③にかわり ④に際し 13.母親にしかられて子供はいやいや__塾に出かけた。 ①して ②で ③から ④ながら 14.1996年のオリンピックはアトランタ__おいて行われた。 ①で ②に ③を ④へ 15.農業の技術の進歩に伴い、季節__かかわりなくほとんどの野菜が一年中食べられるようになった。 ①を ②で ③に ④が 16.父が急用で出席できませんので、父__かわりに私が出席させていただきます。 ①は ②の ③を ④に 17.世界の最高峰エベレストに比べたら、富士山__問題にならない。 ①より ②ほど ③など ④から 18.江戸時代__、士農工商という身分制度があった。 ①については ②にとっては ③においては ④によっては 19.本日は12歳以下に__、入場料は無料になっています。 ①しか ②だけ ③のみ ④限り 20.この地方では、米に__野菜を作る農家が増えている。 ①わたって ②おいて ③ともに ④かわり 21.都内の一戸建て住宅__、庶民には買えません。 ①やら ②ほど ③くせに ④なんて 22.語学学習__留学の利点は大きい。 ①における ②に関する ③について ④に応じる 23.この大学は日本人に__、世界各国からの留学生を受け入れています。 ①限り ②限らず ③限って ④限る 24.担当の者が出かけておりますので__私がご説明申しあげます。 ①あたって ②かわって ③比べて ④限って 25.テレビ__見ていたら、明日の試験にいい成績は取れませんよ。 ①なんか ②ものか ③ことか ④まいか 26.当旅行社は、お客様のご予算__宿泊先をご紹介しております。 ①からの ②についた ③に対した ④に応じた 27.私が聞いた__では、彼女はまだ進学するかどうか決めていない。 ①限り ②ばかり ③ほど ④こと 28.最近はペットブームで、ペットに__テレビ番組が増えている。 ①かける ②関する ③沿った ④つれた 29.大切なのは、心だ。お金__いくらあっても幸せにはなれない。 ①かけて ②からといって ③なんて ④といって 30.10代のころは、ロックが好きでしたが、今はうるさいだけです。年齢__、音楽の好みも変わってきました。 ①について ②にかわり ③に応じて ④に沿って 31.新装開店のため本日__全品半額です。 ①について ②にとって ③に対した ④に限り 32.政府は今後の経済の見通しに__、学者たちの意見を聞いた。 ①おいて ②比べて ③かわって ④関して 33.定年退職する__あたって、あらためて、同僚や家族に感謝の気持ちがわいてきた。 ①で ②を ③に ④と 34.話し相手__、目上の人には丁寧な言葉、親しい友達には親しさを表す言葉を使います。 ①に応じて ②に応じた ③にかえて ④にかわって 35.技術はまだ未熟ですが、熱心さ__、誰にも負けません。 ①にしては ②にとっては ③によっては ④にかけては 36.彼は科学者だが、平和運動__、強い関心を持っている。 ①に関しても ②にとっても ③に基づいても ④に応じても 37.新婚旅行で海外に出かける__、パスポートの有効期限を確認した。 ①あげくに ②にあたって ③からといって ④において 38.住まいは、その地方の気候__特色があります。 ①とともに ②に対する ③にとっての ④に応じた 39.チャーハンを作ること__、彼の右に出る者はいない。 ①により ②にとっては ③にかけては ④にしては 40.主人は家では、仕事__関する話は一切しない。 ①で ②が ③に ④を 41.大きな組織の一員__私ですが、自分らしさは失いたくないと思います。 ①にとっての ②に対する ③にすぎない ④についての 42.お客様のご要望__よう、社員一同努力しております。 ①に対する ②にあえる ③に伴う ④に沿える 43.私が大学をやめること__両親は反対しなかった。 ①について ②につれて ③にしたがって ④に比べ 44.年をとる__、髪が薄くなってきたようだ。 ①に対して ②につれ ③により ④に沿い 45.広く見えるこの地球も太陽から見れば、一つの衛星__。 ①による ②にきまっている ③にすぎない ④に伴う 46.ガイドライン__実施されているので、問題ないと思います。 ①に対して ②にとって ③に沿って ④につれて 47.この本は日本語の文法__わかりやすく説明してある。 ①によって ②について ③に対して ④にとって 48.いやなことも時間がたつ__忘れていくものだ。 ①につれ ②に沿い ③によって ④にして 49.万能といわれるコンピューターも人間の作り出した道具の一つ__。 ①となる ②にすぎる ③にすぎない ④にきまっている 50.授業中私語をするのは、先生__失礼です。 ①にとって |
06年日语能力考二级冲刺第五回(上)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语