您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
日语二级试题1924题 16261650

1626 心のおくから深く感じるようす? 1) いらいら 2) しみじみ 3) のろのろ 4) ちゃくちゃく


正解:2


1627 飛行機で客の案内や世話をする女性。


1) スチュワーデス 2) ウエートレス 3) アナウンサー 4) ボーイ


正解:1


1628 病気など、悪いことが起こらないように、その前にやるべきことをしておくこと。


1) 予測 2) 予防 3) 防止 4) 予備


正解:2


1629 液体や期待にほかのものが混じって、きれいではなくなること。


1) さびる 2) くさる 3) とける 4) にごる


正解:4


1630 2,4,6など、2で割りきれる数? 1) 偶数 2) 奇数 3) 整数 4) 少数


正解:1


1631 外出先で( )人に会った。


1) おもいでない 2) おもいださない 3) おぼえない 4) おもいがけない


正解:4


1632 サラリーマンになるより、自分の趣味を( )仕事がしたい。


1) いきて 2) いかして 3) いわせて 4) たてて


正解:2


1633 犬が急に飛び出したので、( )を踏んだが間に合わなかった。


1) ハンドル 2) ベルト 3) ブレーキ 4) メーター


正解:3


1634 引っ越した部屋は少し狭いが、明るくて( )だ。


1) 快晴 2) 快速 3) 快適 4) 快方


正解:3


1635 「これが終わったら( )つこう」と課長に言われた。


1) 一言 2) 一息 3) 一休 4) 一通


正解:2


1636 助けてもらって、( )が出るほどありがたかった。


1) なみだ 2) あせ 3) せき 4) あくび


正解:1


1637 「飛鳥」は日本最大の規模を( )客船である。


1) おこる 2) ふくむ 3) ほこる 4) かこむ


正解:3


1638 店員は客に「どうぞ( )にとって、ごらんください」と言った。


1) 足 2) 手 3) 目 4) 耳


正解:2


1639 友だちは「ありがとう」と言って、何度も頭を( )。


1) さげた 2) おろした 3) ふった 4) まわした


正解:1


1640 秘密にしても、勘が( )人にはわかってしまうらしい。


1) おおい 2) いたい 3) わかい 4) するどい


正解:4


1641 相手から取り上げて、盗むこと。


1) かせぐ 2) もどす 3) うばう 4) さからう


正解:3


1642 関係が近いこと、仲がいいこと。


1) くわしい 2) したしい 3) あやしい 4) いやしい


正解:2


1643 ほめられたときに、けんそんして言うことば。


1) ごくろうさま 2) おつかれさま 3) とんでもない 4) おかまいなく


正解:3


1644 病気のこと。


1) みまい 2) やまい 3) すまい 4) しまい


正解:2


1645 大変すばらしくて、ほかに代わる物がないほど価値があること。


1) たから 2) ゆかた 3) つゆ 4) ゆくえ


正解:1


1646 衣服などを入れるカバンのようなもの。


1) スーツ 2) バケツ 3) シーツ 4) スーツケース


正解:4


1647 小さくなること。


1) ちぢむ 2) まがる 3) のびる 4) すべる


正解:1


1648 動きがおそいようす。


1) うろうろ 2) いらいら 3) のろのろ 4) どきどき


正解:3


1649 新しく考え出すこと。


1) 発覚 2) 発芽 3) 発揮 4) 発案


正解:4


1650 二つがとてもにているようす。


1) そっくり 2) ぴったり 3) こっそり 4) うっかり


正解:1


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章