防風林は風害を防止することを目的として、植えられている。 石油を原料とする製品はいろいろあります。 8.…をきっかけに/…をきっかけとして/…をきっかけにして 接续:「名詞 をきっかけに」 「名詞 をきっかけとして」 「名詞 をきっかけにして」 含义:表示以偶然的一事件为起始、开端、机会,引发后项事态的变化。 例:妻が働き始めたことをきっかけに、夫も家事を手伝うことにした。 娘はテレビのドラマに出演したことをきっかけに、スターへの道を歩き始めた。 9.…を契機に/…を契機として/…を契機にして 接续:「名詞 を契機に」 「名詞 を契機として」 「名詞 を契機にして」 含义:表示以前述原因、动机为导火索或转折点,引发后述事项的突变。前面多接在"入学"" 就職"" 変更"等动作名词之后,并且多用于正面,积极的。比"…をきっかけに"更正规。 中文:以……为契机;以……为转机;借……之机; 例:息子は就職を契機として、生活スタイルをガラリと変えた。 温州の人々が上海で不動産をたくさん購入したことを契機に、上海の地価は急激に暴騰してきた。 10.…をこめて 接续:「名詞 をこめて」 含义:表示带着满腔感情或愿望去做后述事项,前接名词往往是抽象名词,如:心、愛情、の気持ち、熱意、怒り、等等。 中文:满怀……;倾注……(可灵活翻译) 例:オリンピックの開会式では平和への願いをこめて、鳩が放される。 母は私のために心をこめて、せーたーを編んでくれた。 11.…を中心に/…を中心として/…を中心にして 接续:「名詞 を中心に」 「名詞 を中心として」 「名詞 を中心にして」 含义:表示后述事项的进行是以前述事项为中心。 中文:以……为中心 例:地球が太陽を中心にして回っているということは小学校でも知っている。 太陽系の惑星は太陽を中心として回っている。 12.…を通じて/…を通して 接续:「名詞 を通じて」 「名詞 を通して」 ①…を通じて/…を通して 含义:表示经由某种事物或人物的中介作用而进行后述事项。 中文:通过…… 例:その時私は記者として、現地の大使館を通じて外務省に情報を伝えた。 食堂の料理に不満なので、学生たちは学生会を通じて学校側に意見を出した。 ② …を通じて 含义:表示贯穿整个时间和空间。 中文:整个…… 例:ハワイは一年を通じて泳ぐことが出来る。 大学時代四年間を通じて、彼の成績はトップだった。 13.…を問わず/…は問わず 接续:「名詞 を問わず」 「名詞 は問わず」 含义:表示后述事项不受前述条件、性质等情况的限制。 中文:不论……;不问…… 例:アメリカは人種を問わず、移民を受け入れてきた歴史がある。 国は大小を問わず、一律に平等でなければならない。 社員募集:年齢、経験を問わず、熱意ある者歓迎。 14.…を抜きにして/…を抜きにしては/…は抜きにして 接续:「名詞 を抜きにして」 「名詞 は抜きにして」 含义:表示排除或者抽去前述事项内容的情况下,将会出现的后述情况。 中文:没有……就……;先把……放在一边 例:味噌汁を抜きにしては、日本人の食文化を語ることは出来ない。 勝負は抜きにして、一応試合をやって、実力を見せよう 三、 15.…をはじめ(として)/…をはじめとする 接续:「名詞 をはじめ(として)」 「名詞 をはじめとする」 含义:表示突出提出某个事物 在同类事物中最具代表性、最重要。 中文:以……为主;以……为首 例:わが国はパイナップルをはじめ、いろいろな果物を世界に輸出しています。 オランダをはじめとする、欧米諸国には身近に花を飾る人がよく見られる。 16.…をめぐって/…をめぐる 接续:「名詞 をめぐって」 「名詞 をめぐる」 含义:表示以前述事项提到的问题或事情为中心,进行后述事项。 中文:围绕着……;就……而…… 例:国境線をめぐって、両国は何十年も争いを続けてきた。 地球の温暖化をぬぐって、環境学者たちは様々な論文を発表した。 17.…をもとに/…をもとにして 接续:「名詞 をもとに」 「名詞 をもとにして」 含义:表示以前事项为依据、材料、素材、进行后述事项。 中文:根据……;以……为基础 例:市場調査をもとにして、会社の経営方針を調整する。 歴史学部の加藤教授は史実をもとに、一年かけて、新作品を書き上げた。 18.…に基づいて 书面语形式:…に基づき 连体形式:…に基づく、…に基づいた 接续:「名詞 に基づいて」 含义:表示以前述名词内容为依据,去进行后项行为或动作。 二级备考 |
国际日本语能力2级讲义 4
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语