您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
日语二级能力考试204个语法(111120)

111.或+とか


用於敍述不清楚的記憶,可翻譯為“好像說……”,“說什麽……”等。


「こんにちは、日本」とか言う雑誌は今閲覧室にあるだろう。


天気予報では、明日は大雨になるとかいう話しです。


王さんは病気で入院したとか言ってたけど、大丈夫かな。


山田さんは今日仕事で出張に行くとか。


有一本叫什麽“您好,日本”的雜誌在閲覽室有嗎?


天氣預報好像説明天要下大雨。


説是小王什麽病住院了,不知道怎麽樣了。


説是山田今天因公出差。


相關内容:《標準日本語》中級 下 P321


112.或或+どころか


表示從根本上否認前項。類似“別説……”,“不但……而且……”的意思。


百円どころか、一銭も持っていない。


彼は家族に手紙どころか、電話もかけない。


彼女は優しいどころか、鬼のような人だ。


下手どころか、なかなか上手だよ。


叱られるどころか、あべこべに褒められた。


別説一百元,就連一分錢都沒有。


他別説是給家裏寫信,就連電話都不打一個。


她哪裏還談得上溫柔,簡直就像個魔鬼。


不但不差,反而很棒。


不但沒有挨訓,反而得到表揚。


相關内容:《標準日本語》中級 下 P164


113.或或+どころではない


表示前後兩者程度相差很遠或是内容相反,相當於“根本談不上……”,“不但不……而且……”,“豈止……”等意思。


勉強はこんな忙しいのに遊ぶどころではない。


何も見なければ観光どころではない。


安心するどころではなく、心配ばかりしている。


張さんは二三日どころではなく、一ヶ月も休んだ。


學習這麽忙,哪談得上玩呢。


要是什麽都不看就談不上旅遊。


不僅不放心,而且總是擔心。


小張豈止休息了兩三天,而是休息了一個月。


114.+ところ(ところに、ところを)


表示“正在……的時候……”等意思。後面多用他動詞或被動態。


私が寝ているところに友達山下さんが来た。


門を出ようとするところへ郵便屋さんが新聞を持ってきた。


犯人が逃げようとするところを警察官が捕まえた。


あくびをしているところを写真に撮られた。


我睡覺的時候,朋友山下來了。


剛要出門,郵遞員送來了報紙。


犯人正要掏走的時候被警察抓住。


正在打呵欠的時候被拍了照片。


相關内容:《標準日本語》中級 上 P65


115.或+としたら(とすれば)


表示假定條件或者確定條件。相當於“如果……的話”,“既然……的話”。


もし外国へ行けるとしたら、どこへ行きたいですか。


責任があるとしたら、私ではなくあなたの方だ。


雪が1メートルも積もったとすればきっと大雪に違いない。


台風は上陸するとすれば、明日の夜になるでしょう。


如果能出國,你想去哪裏?


如果要負責任的話,不是我而是你。


既然積雪一米多深的話,那一定是大雪。


如若颱風登陸的話,要到明天晚上吧。


116.+としては(としても、としての)


表示以某种資格、立場或某种名義做某事。可翻譯為“作爲……,以……”。


趣味として書道を勉強している。


彼としては、この絵は実にすばらしい傑作だ。


校長としても、教授会の意向を無視するわけにはいかないだろう。


専門家としてのご意見をお聞かせください。


作爲興趣學習書法。


作爲他來説,這幅畫實在是佳作。


作爲校長也不能無視教授會的意向。


讓我們聼聽專家的意見吧。


相關内容:《標準日本語》中級 上 P14


117.或+とともに


表示兩方共同進行動作或後項隨著前項變化。相當於“和……一起,既……又……,隨著……”。


父とともにその先生を訪れた。


それは彼にとって苦しみであるとともに喜びであった。


生産技術の進歩とともに品質がよくなった。


年をとるとともに短気になった。


和父親一起去拜訪那位老師。


那件事對他來説既痛苦又高興。


隨著生産技術的進步,商品的質量有所提高。


隨著年齡的增長,脾氣也急躁了。


相關内容:《標準日本語》中級 上 P210


118.或+とはかぎらない


表示不限於前項的狀況。相當於“未必……,不一定……,不見得……”。


金持ちが幸せとはかぎらない。


痩せている人が力が弱いとはかぎらない。


酒が好きな人が必ずしも酒に強いとはかぎらない。


簡単に見えるが、すぐにできるとはかぎらない。


有錢人未必幸福。


瘦的人未必體弱。


喜歡喝酒的人不一定有酒量。


看上去簡單,但未必馬上就能做出來。


相關内容:《標準日本語》中級 下 P267


119.+ないことには


表示沒有前項的條件就沒有後項的可能,多用否定結尾。相當於“如果不……就不……”。


用心しないことには危険だ。


努力しないことには、成功するはずはない。


下宿の環境がいいどうかは行って見ないことには分からない。


申し込みをしないことには、この会に参加できない。


不小心是很危險的。


不努力就不會成功。


租房的環境好不好,不去看就不知道。


如果不報名,就不能參加這個會。


120.+ないことはない(もない)


以雙重否定表示肯定。相當於“沒有不……的,不是不……”。


やる気があればできないことはないよ。


自分で料理しないことはないが、あまり上手には作れない。


行きたくないこともないけど、忙しくて時間がないんだ。


この会社はあ社長一人の意見で動いていると言えないことはない。


如果想做的話,沒有做不到的。


我自己不是不做菜,只是做得不太好。


並不是不想去,而是太忙了沒有時間。


可以說這公司是靠經理一個人的意見來經營的。


二级语法


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章