您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
日本語能力試験2級の対策文法問題集7

日本語能力試験2級の対策文法問題集


「機能別日本語表現文型編」(目黒真実・松岡龍美共著)


第7回実力養成問題


問題Ⅳ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も


適当なものを一つ選びなさい。


(1) ちょうどみんなで彼の話をしているところに、 。


1 彼は聞かなかった 2 彼が帰って行った


3 彼は知らなかった 4 彼がやって来た


(2) 日本にいる知人 、H大学入学の申し込みをした。


1 を抜きに 2 を契機にして 3 を通して 4 を問わず


(3) あんななまけものの彼が、試験に合格できる 。


1 ことだ 2 ことか 3 ものだ 4 ものか


(4) 信じがたいことだが、やはり新聞に出ているからは、事実に 。


1 関係ない 2 限らない 3 相違ない 4 あり得ない


(5) あの二人は仲が悪いらしく、人目 けんかを始めたりする。


1 もしらず 2 もかまわず 3 もみずに 4 もかかわらず


(6) 感謝の気持ち 友だちにプレゼントをおくった。


1 をこめて 2 をもとに 3 をめぐり 4 をかけて


(7) 会議をしている に、携帯電話が鳴った。


1 現在 2 最中 3 半面 4 中心


(8) 成績には、試験の点 授業中の態度も考慮される。


1 にこたえて 2 にしろ 3 にくわえて 4 にあたって


(9) 今のままでは、大都市の環境はさらに悪化するのでは 。


1 ないだろう 2 しかたがない 3 あるまいか 4 ないこともない


(10) 調査によると、若い人ほど 傾向があり、活字離れが進んでいるそうだ。


1 本を読まない 2 雑誌を好む


3 テレビを見ない 4 新聞を読む


(11) 事情があって彼は、小さいころから祖父母 、育てられた。


1 のすえに 2 をもとに 3 のうえで 4 のもとで


(12) 普通、サラリーマンは年齢が上がるにしたがって、 。


1 給料も下がってしまった 2 給料も上がっていくものだ


3 給料も変わらなくなる 4 給料も下げざるをえない


(13) 友達がいっしょに来てくれたおかげで、 。


1 安心できなかった 2 心配でならなかった


3 安心していられた 4 心配せずにはいられなかった


(14) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかった が問題だと思う。


1 ことこそ 2 からこそ 3 ことには 4 からには


(15) 最近、ちょっと疲れぎみなので、休みを 。


1 とりようがない 2 とることにした


3 とるどころではない 4 とってしかたがない


(16) 彼の言うこともわからないではないが、約束した以上、 。


1 やりきれない 2 やるしかない 3 やるわけがない 4 やることはない


(17) 会議の時の、彼女の態度 、今度のプランには賛成ではないらしい。


1 をもって 2 からといって 3 をもとに 4 からすると


(18) 彼女の突然の結婚を 、さまざまなうわさが流れた。


1 こめて 2 めぐり 3 はじめ 4 つうじて


(19) ぜひ、先生のご意見を と存じます。


1 うけたまわりたい 2 おめにかかりたい


3 もうしあげたい 4 ごらんにいれたい


(20) もし機会が 、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。


1 すれば 2 なれば 3 あれば 4 とれば




[1] [2] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章