您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
1995年日语二级考试语法分析



⒁ もう酒は飲まないと決めた__、どんなに誘われても絶対にそれを守りたい


1 わけは 2 以内は 3 うちは ④ 以上は


解析:過去式+以上 既然~~就~~ わけ:原因、理由.


文の意味:既然我已经决定戒酒了,那么无论你怎么邀请我也不喝。


⒂ 大都市にはゴミ処理__、地震対策、交通渋滞など、さまざまな問題がある。


1 をめぐって ② をはじめ 3 において 4 にとって


解析: ~~をはじめ 以及,以~~为首,江沢民をはじめとしての国家指導者。


~~をめぐって 围绕、家庭教育を巡る問題(围绕家庭教育的问题)


~~において 在```,相当于で,但是で用于口语,而“~~において”用于书面语。2008年のオリンピックは中国の北京において行われる。


~~にとって “对~~来说~~”,例 私にとってとても難しい。对我来说很难。


文の意味:在大城市中有垃圾处理,防震,交通阻塞等各种问题。


⒃ スケジュールが詰まっているが、兄が結婚するので、国に__ものなら帰りたい。


① 帰れる 2帰る 3 帰りたい 4帰ろう


解析:~~ものなら “假如|如果~~”前面的动词常用动词的可能态。


文の意味:日程表已经安排满了,但是因为哥哥要结婚,所以如果能回去的话我想回去。


⒄ この試験は、年齢__、誰でも受けられる。


1 を通して 2 にかけて ③ を問わず 4 といわず


解析:名詞+を問わず “不问|不管~~”


~~を通して “通过~~”表示手段方法。現象を通して本質をつかむ(通过现象抓住本质)。


~~を通じて ①“通过~~” 表示手段媒介。②在整个~~期间|范围内 ①あの二人はインターネットを通じて結ばれたのです(那两个人是在网上结识的的)。。②この仕事は彼の一生を通じて最も困難な仕事だった


~~にかけて “在~~方面” 料理にかけては誰にも劣らない(在料理方面不差与任何人)。


いわず=言わない。


文の意味:这种考试,不限年龄,谁都可以参加。


⒅ 今、対策を立てないと、大事故につながる__がある。


1 気味 2 一方 ③ おそれ 4 あまり


解析: 動詞連体形|名詞の+おそれがある“恐怕有```的危险|可能”.


例 この病気は再発のおそれがある(这种病恐怕有复发的危险)。


動詞マス形+気味だ “稍微|有点~~” 風邪気味だ(有点感冒)。


~~一方だ “一个劲地~~”“越来越~~”家賃が上がる一方だ(房租一个劲的上涨)。


文の意味:现在不制定对策的话,恐怕会导致大事故。


⒆ これだけの少ない予算で作る__、せいぜいこれぐらいの料理しかできない。


1 としても ② としたら 3 といっても 4 というより


解析:用言終止形+としたら:如果|假设~~的话。Xが3だとしたら、Tは5になる(假设X是3的话,那么Y就是5)。


用言終止形+としても “即使~~也~~”。出来たとしても、あまりいいものは出来ません。(即使做出来了,也做不出太好的东西来。)年給10万元としても、済南で生活するのはたいへんだ(即使是年薪10万元在济南生活也很紧巴)。


句子+といっても “虽说~~但~~” 日本語が出来るといっても、小説が読めるほどではありません。(虽说会说日语,但也没有能达到看懂小说的程度。)2級に合格したといっても、簡単な日常会話でもまだ出来ない(虽说过了2级但是连简单的日常会话都不会)。


~~というより “与其~~不如~~”彼女は美人というよりかわいい感じだと思う(与其说她是个美人到不如说她很可爱)。


文の意味:要是那么点预算的话,也只能作出这一点菜。


⒇ どんな大学に留学しようかと、散々悩んだ__、A大学に決めた。


1 ことに 2 ほかに 3 かぎり ④ あげく


解析: 動詞の過去式+あげく “~~的结果”“结果是”“最后”,一般表不好的结果。


~~ことに“令人~~的是~~”,例 残念なことに君は一緒に行けないのだ。(令人遗憾的是你不能一起去。)


~~ほかに“处~~之外” 私のほかに誰でも行きました。(除我之外谁都去了。)


~~かぎり:动词原型+かぎり,“只要~~就~~”私がうちにいるかぎり、何も心配することはない(只要我在家你就什么也不用担心)


文の意味:到底该去那所大学留学这着实让我费了一番脑筋,最后我决定去A大学。


21 何度も失敗をすると、また失敗をするのではないかと__がちになる。


① 考え 2 考える 3 考えて 4 考えた


解析:動詞のます連用形+がち 往往,容易。一般用于消极的场所。


文の意味:如果多次失败的话,往往会想这次肯定还会失败。


22 今回の旅行を楽しみにしていたが、母が急に入院したので、行くのを__ざるをえない


1 あきらめる 2 あきらめて ③ あきらめ 4 あきらめられ


解析:動詞の未然形+ざるをえない。不得不 あきらめる=諦める


文の意味:我本来是盼望着这次旅行,可是因为妈妈突然住院,我不得不放弃。


23 先生、この本をあさってまでお借り__よろしいでしょうか。


1 されても ② しても 3 なさっても 4 くださっても


解析:お|ご~~する,用在自己的动作动词上,表示对对方的尊敬。例如 持つ:--お持ちします(我来拿) 紹介――ご紹介します(我来介绍一下)


お|ご~~なさる,考えるーーお考えなさるーーお考えなさってください。


お|ご~~ください请```,说话人请求对方做某事。例如:帰るーーお帰りください(请回吧)。 注意するーーご注意ください(请注意)。


文の意味:老师,这本书我能借到后天吗。


24 「課長、今日は熱があるので、__いただきたいのですが。」


「はい、わかりました。じゃ、お大事に。」


1 休まれて 2 お休みになって 3 お休みいたして ④ 休ませて


解析:動詞の使役態+いただく 用于自己的动作,请允许我````,请让我```。


例如:まず自己紹介させていただきます(首先请让我做一下自我介绍)。たい:强调自己的愿望。


文の意味: 科长,我今天发烧,请让我休假(我想请假)


問題Ⅴ 正解:312323


問題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいが。1234からもっとも適当なものを一つ選びなさい。


⑴ 初めてケーキを作ったにしては、__。


1 上手なわけですね 2 上手じゃないわけですね


③ 上手にできましたね 4 上手じゃありませんね


解析:~~わけだ“当然”“理所当然” 是对某种已经实现的事实做出的解释和判断。例如:彼女は日本に十年もいたから、日本語が上手なわけだ(她在日本呆了十多年,日语当然好)。


1“理应做得很好的” 意思。2是“理应做得不好”的意思。4是“做的是不好”的意思


~~にしては“作为~~”,“按~~来说” 表示后项事实与前项标准不吻合。


文の意味:作为第一次做蛋糕来说,做的确实不错。


上一页 [1] [2] [3] 下一页


二级真题语法




上一页  [1] [2] [3] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章