問題:次に文の__の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。 (1)予想が__的中した。 1ずばり 2がっちり 3がっくり 4うんざり (1) 会議は9時__に始まった。 1きっかり 2すんなり 3じっくり 4がっくり (2) あまりにもショックが大きかったためか、彼はその場に__と膝をついた。 1がっくり 2すんなり 3きちっと 4げっそり (3) 小さいころは病弱だった彼も、スポーツを始めてから、__した体つきになった。 1びっしょり 2くっきり 3がっしり 4ずばり (5)今日は雲ひとつない晴天で、遠くの山々が__と見えている。 1げっそり 2うんざり 3くっきり 4がっちり (6)失恋のため、食べるものも喉を通らず、彼女は__とやせてしまった。 1きちっと 2げっそり 3ずばり 4がっくり (7)急がす慌てず、___考えてから結論を出したほうがいい。 1げっそり 2すんなり 3くっきり 4じっくり (8)以外にも会社側は、__と社員の要求に応じた。 1びっしょり 2くっきり 3すんなり 4げっそり (9)大雨で、駅から家まで歩く間に、__になってしまった。 1うんざり 2がっくり 3げっそり 4びっしょり (10)先生の話は退屈な上にわかりにくくて、学生はみんな__しています。 1くっきり 2じっくり 3がっちり 4うんざり (11)困ったことに、予想は__はずれてしまった。 1もっぱら 2ふんだんに 3むろん 4まるっきり (12)やるなら積極的にやること。やりたくないのに、__やるのは精神的にもよくない。 1つくづく 2ぶかぶか 3いやいや 4まちまち (13)彼女は子供のころから__されて育ったせいか、大人の今も甘えん坊である。 1ながなが 2ちやほや 3ふらふら 4まるまる (14)日本に留学し、一人暮らしを始めて、__親のありがたさがわかった。 1ずるずる 2ぶらぶら 3ぺこぺこ 4つくづく (15)大学を卒業してもちゃんと就職せず、__している若者も多い。 1ぶらぶら 2ずるずる 3つくづく 4ながなが (16)彼は、酔っ払うと、誰も聞いていないのに、__と演説をする癖がある。 1ぼつぼつ 2ながなが 3いやいや 4ぶらぶら (17)3月も下旬入り__桜の便りが聞かれるころとなった。 1まちまち 2ずるずる 3つくづく 4ぼつぼつ (18)日本語学校では、同じクラスといっても年齢は__である。 1かわるがわる 2むちゃくちゃ 3まつまち 4まるまる (19)まだ日本語の勉強を始めて4か月だったが、彼女は__とスピーチコンテストで自分の意見を話すことができた。 1どうどう 2ぼつぼつ 3つくづく 4かわるがわる (20)彼女は私の部屋が気に入ったようで、__訪ねて来るようになった。 1ちょくちょく 2とつじょとして 3まえもって 4すみやかに (21)彼は、責任感の強い、__まじめな青年である。 1まえもって 2いたって 3かねて 4せんだって (22)成功するかどうか心配だったが、結果は__良好であった。 1もしかして 2かつて 3きわめて 4まして (23)会社を出たのは12時近く。駅まで走って、__最終電車に間に合った。 1かろうじて 2ひょっとして 3あえて 4よって (24)内心の動揺を悟られないように、__明るくふるまった。 1まして 2なんと 3なんて 4つとめて (25)今年は人気のない大学でさえ競争率が上がっているそうだ。__人気のある有名大学の場合には、厳しい状況が予想される。 1かねて 2まして 3かろうじて 4あえて (26)__東京は、海の底であったという。 1かつて 2かねて 3まえもって 4とつじょとして (27)来月の三日、__より婚約中の二人がめでたく式を挙げることとなりました。 1かつて 2かねて 3ちょくちょく 4とつじょ (28)当社においでの際は、__ご連絡いただけると幸いです。 1まえもって 2いまだに 3しょっちゅう 4おそくとも (29)どうしたんだろう。平日の昼間なのに、__電車が混んでいるな。 1いかに 2やけに 3もろに 4ゆえに (30)私は日本料理の中でも、__鍋料理に興味を持っている。 1ゆえに 2もろに 3ことに 4ならびに (31)テロ事件の影響を__受けて、飛行機の乗客が激減しているという。 1やけに 2いかに 3いかにも 4もろに (32)日本滞在の折は、いろいろお世話になりまして、__ありがとうございました。 1まことに 2むやみに 3かりに 4ことに (33)あの部長は怒りっぽくて、__部下を叱り飛ばすことで有名だ。 1いやに 2いかに 3むやみに 4ゆえに (34)電車が大きくゆれたので、立っていた乗客は__吊り革につかまった。 1ときおり 2さきに 3すみやかに 4とっさに (35)50年前に作られたこの記録を破る者は、__現れていない。 1そくざに 2いまさら 3もはや 4いまだに (36)緊急だったため、議案は__満場一致で可決された。 1おそくとも 2さくざに 3さきに 4もはや (37)緊急事態発生時も__対応できるように、万全の危機管理態勢をとるべきである。 1とつじょ 2ちょくちょく 3すみやかに 4ときおり (38)一年ぶりに友人が日本に帰ってきた。私の妻は、魚介類を__使った料理で、久し振りの彼をもてなした。 1むろん 2ことごとに 3はなはだ 4ふんだんに (39)日本人の考え方を理解するのが__難しいか、それは実際に日本に住んでみないとわからない。 1いやに 2もろに 3やけに 4いかに (40)あの有名なラーメン屋の前には、いつも客が__並んでいる。 1ぐっと 2ずらっと 3ほっと 4ちらっと (41)お祭りの日、大混雑の人ごみの中に、__友達の横顔が見えたような気がした。 1はっと 2ほっと 3ちらっと 4ぐっと (42)先生が教室を出ようとした時、学生が__立ち上がり、すばやくドアを開けた。 1ずらっと 2さっと 3ぐっと 4ほっと (43)友達が事故に遭ったと聞いて心配したが、人違いだとわかって__した。 1はっと 2ほっと 3ぐっと 4さっと (44)彼女は夏休みが明けてから、成績が__良くなった。 1ずらっと 2さっと 3ほっと 4ぐっと (45)仲が良いほどケンカすると言うが、あの二人は__ケンカしている。 1とつじょとして 2せんだって 3しょっちゅう 4おそくとも (46)第三者の私が何か言ったところで、__二人の離婚は止められないだろう。 1かねて 2いまさら 3ちょくちょく 4とっさに (47)ここまで悪化してしまっては、__手遅れである。 1もはや 2いまだに 3そくざに 4しょっちゅう (48)紅葉狩りに出かけたが、山はあいにくの天気で、__冷たい雨が通り過ぎて行った。 1かつて 2とっさに 3ときおり 4いまさら (49)美人で性格もいい彼女には、__、もう何年も付き合っている恋人がいた。 1あんのじょう 2おのずから 3たいがい 4ことによると (50)彼こそ__新の英雄である。 1てんで 2とかく 3とうてい 4まさしく (51)あんなに頑張ったのに1点差で負けてしまって、__悔しかったことだろう。 1さほど 2さぞ 3とんだ 4どうにか (52)同じ文を100回も読めば、意味は__わかってくるものだ。 1だんぜん 2てんで 3とんだ 4おのずから (53)旅行で行きたい所は?という質問の答えで、__トップだったのは富士山だった。 1さぞ 2よほど 3だんぜん 4さほど (54)試験の一週間前になって勉強を始めても、1級合格なんて__不可能だ。 1どうやら 2とうてい 3さも 4さぞ (55)日本語学習の科目の中で彼女が__得意なのは作文である。 1とかく 2よほど 3さほど 4とりわけ (56)人間というものは__楽な道を選びたがるものだ。 1とかく 2とうてい 3さぞ 4さも (57)途中で何度もあきらめかけたが、目標まで__たどり着くことができた。 1よほど 2とんだ 3まさしく 4どうにか (58)まだはっきり聞いたわけではないが、__あの二人は結婚するらしい。 1さも 2とかく 3さぞ 4どうやら (59)彼にとっては、専門学校進学でさえ難しいのだから、大学は__である。 1なるたけ 2なんなり 3なおさら 4なんと (60)ご迷惑をおかけしますが、__よろしくお願い申し上げます。 1なにより 2なにとぞ 3なんだが 4なんなり (61)彼女は、独身どころか、__二児の母親だった。 1なおさら 2なるたけ 3なんと 4なんだが (62)できるだけ協力させていただきますので、__とおっしゃってください。 1なんなり 2なにより 3なにとぞ 4なんだが (63)彼の話はどれもこれも、__うそだった。 1はなはだ 2ひたすら 3ふんだんに 4ことごとく (64)母親は、ただ__息子の幸福を祈っていた。 1まるっきり 2むろん 3ひたすら 4はなはだ (65)野村先生は__進学の指導を担当している。 1ことごとく 2まるごと 3はなはだ 4もっぱら (66)混雑時に、ラーメン一杯で1時間近くのねばる__めいわくな客もいる。 1ひたすら 2はなはだ 3ふんだんに 4まるっきり (67)__という時に備えて、消火器を購入した。 1いざ 2さぞ 3さも 4いまだ (68)あの電車に乗ったばかりに、___災難に巻き込まれてしまった。 1てんで 2とんだ 3たいがい 4さほど 请做完题后在看答案: (1) 1 (2) 1 (3) 1 (4) 3 (5) 3 (6) 2 (7) 4(8)3(9)4(10)4 (11) 4(12)3(13)2(14)4(15)1 (16)2(17)4(18)3(19)1(20)1 (21)2(22)3(23)1(24)4(25)2 (26)1(27)2(28)1(29)2(30)3 (31)4(32)1(33)3(34)4(35)4 (36)2(37)3(38)4(39)4(40)2 (41)3(42)2(43)2(44)4(45)3 (46)2(47)1(48)3(49)1(50)4 (51)2(52)4(53)3(54)2(55)4 (56)1(57)4(58)4(59)3(60)2 (61)3(62)1(63)4(64)3(65)4 (66)2(67)1(68)2 |
日语一级词汇练习4 副词/其他
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语