16)AことなしにB 意味:AしないでB 例文:・相手のプライドを傷つけることなしに忠告することは難しい。 ・日曜日も休むことなしに働いた。 ・お互いに人の心を傷つけることなしに共同生活ができたらいいのに。 ・せっかく新築した家は転勤のため、一度も住むことなしに人に貸すことになった。 17)A始末だ。 意味:結局、A(悪い結果)になってしまった。 例文:・「一人でできる」と言っていたのに、結局は助けを求める始末だ。 ・あのこ小さいことから親の悩みのたねだったが、ついに家出までする始末だった。 ・コレクションも度が過ぎて最近の寝る場所もなくなる始末だ。 ・事業が始めたが失敗して借金だけ残る始末だった。 18)Aずくめ 意味:すべてAばかりである。 例文:・黒ずくめのファッションが流行した。 ・結構ずくめのおもてなしだった。 ・楽しいことずくめの学生生活だった。 ・この学校は規則ずくめで本当にいやになる。 19)Aずにはおかない 意味:必ずAする。 例文:・神は罪を犯したものには罰を与えずにはおかない。 ・彼ほどの選手であれば、どのプロ野球球団もスカウトせずにはおかないだろう。 20)Aずにはすまない 意味:Aしないでは、終わらない、許されない。 例文:・私は悪かったのだから、謝らずにはすまないと思います。 ・学校の規則を破った私は、反省文を書かずにはすまないだろう。 ・1週間を持ってもらったのだから、今日こそはっきり返事をせずにはすまないだろう。 ・会社に莫大な損害を与えたのだから、辞表を出さずにはすまない。 21)Aすら/ですらB 意味:AさえB。(強調) 例文:・あのこは自分の名前すら書けない。 ・子供ですらできる問題だ。 ・お金がなくて、明日の生活すらどうなるわからない。 ・先生ですらわからない難しい問題だ。 ・入院したことは、親にすら知らせなかった。 22)AそばからB 意味:Aするとすぐ、B(Aしたことの効果がすぐBで、消えてしまう。) 例文:・彼は私が教えるそばから、忘れてしまう。 ・春の雪は冬の雪と違って、降るそばから解けてしまって、積もらない。 ・この木の実は赤くなるそばから、鳥に食べられてしまう。 23)(1)ただAのみ (2)ただAのみならず 意味:(1)ただAだけ。 (2)ただAだけでなく。 例文:・あの会社はただ学歴のみを評価する。(1) ・ただ女性のみ子供を産むことができる。(1) ・多くの会社に履歴書を送った。後はただ返事を待つのみだ。(1) ・彼はただ外見のみならず、性格もいい。(2) 24)AたところでB 意味:Aしても、B。(逆接) 例文:・あの人に頼んだところで、どうにもならないでしょう ・急いで行ったところで、もう間に合いません。 ・何回やったところで、勝たないよ。相手が強すぎるんだから。 ・私がアドバイスしたところで、彼は聞かないだろう。 ・あやまたところで、許してくれないだろう。 25)AだにB 意味:AさえB 例文:・彼のことは、もうすっかり忘れるた。夢にだに見ない。 ・子供のころお化けは想像するだに恐ろしかった。 ・あの火事の夜のことは思い出すだに恐ろしい。 26)Aたりとも 意味:たとえAであっても。 例文:・上目のほうと待ち合わせには、1分たりとも遅れてならない。 ・父から送金してもらったお金は、1円たりとも無駄にはできない。 ・ながれ【流】入試まで後3日。一秒たりとも無駄にはできない。 ・ここで釣りをしているところを発みされた人は何人たりとも告訴されます。 27)Aたるもの(者)B 意味:Aならば当然/Aなのだから/Aである以上B 例文:・教育者たるものが、飲酒運転をするなど許せない。 ・国会議員たるものは、国民の幸せを一番に考えなければならない。 ・「男足たるもの、女の前で涙は流せない」と彼は強がりを言った。 ・医者たるものは、患者の秘密を守るべきだ。 28)AつBつ 意味:(1)二人がお互いに、したりされたりする様子。(2)AたりBたり(ABは反対語) 例文:・ゴール目前でトップを争い、抜きつ抜かれつの激しいレースになった。(1) ・同僚と差しつ差されつお酒を飲んだ。(1) ・Aさんと私の成績は毎回抜きつ抜かれつで、お互いにいいライブだ。(1) ・道に迷って行きつ戻りつするうちに、何とか目的地に着いた。(2) 29)Aっぱなし 意味:Aの状態を続けておく。Aをそのままにしておく。 例文:・玄関のドアを開けっぱなしにしないでください。虫が入ってくるから。 ・昨夜はいつのまにか寝てしまったから、一晩中電気が付けっぱなしだった。 ・彼の悪いところはいつも新聞を読みっぱなしにして片付けないところだ。 ・窓を閉めっぱなしにして、何十人もの学生が勉強しているから、教室は空気が悪い。 30)(1)Aであれ (2)AであれBであれ 意味:(1)Aでも。(2)AでもBでも 例文:・英語ではたとい、女王であれ、税金を払わなければならない。(1) ・お金持ちであれ悩みがある。(1) ・男であれ女であれ、不況の今は就職することは難しい。(1) 上一页 [1] [2] 下一页 一级语法 |
日语能力等级考试一级(JLPT1)语法陆续添加
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语