56. ~つ~つ 意味 ~たり~たり 接続 [動-ます形] +つ +[動-ます形] +つ ① ラッシュアワーの車内は押しつ押されつしている。 ② 彼と私はもちつもたれつの関係です。 慣用 「ためつすがめつ」 <様々な角度からよくみながら> ?彼女はそのセーターをためつすがめつ、かおうかどうしようかと迷っている。 注意 対照的な内容をもつ二つの動詞が用いられる。 57. ~といったら(ありはし)ない 意味 とても~だ 接続 [動-辞書形] ?[い形-い] ?[な形-(だ)] ?[名-(だ)] +といったら(ありはし)ない <ただし、[動] と[名] はその内容が程度を表すことのできるものに限られる。> ① このところ残業続きで疲れるといったらない。 ② 飛行機の窓から見えたオーロラの美しさといったらなかった。 ③ 1週間もお風呂に入らないんだもの、汚いといったらありゃしない。 注意 話し言葉では「~といったらありゃしない」、「~ったら(ありゃし)ない」もよく使うが、この場合はあまりよくない内容を表すことが多い。 58. ~とは 意味 ~なんて <そのことを取りたてて強調する表現.> 接続 [動 ?い形 ?な形 ?名] の普通形 +とは <ただし、[な形] と[名] の「だ」はつかないこともある> ① こんな失敗をするとは、われながら情けない。 ② もう4月だというのに、こんなに寒いとはね。 ③ コーヒー1杯で2000円とは、いくらなんでも高すぎる。 59. ~ともなく/~ともなしに 意味 <はっきりと意識せずに、その動作をしているときの表現.> 接続 [動-辞書形] +ともなく ① みるともなくぼんやり外を見ていたら、不意に大きなカラスが飛んできた。 ② 寂しい夜は、だれかから電話がかかってくるのを待つともなしに待っている。 注意 前後に同じ動詞がくることが多い。 60. ~ともなると/~ともなれば 意味 ~になると/~になれば 接続 [動-辞書形] +ともなると ? [名] +ともなると ① 急に外国へ行くともなると、準備が大変でしょう。 ② 12月ともなると、街にはジングルベルのメロディーが溢れる。 ③ 一人前の大人ともなれば、自分の言葉に責任を持たなければなりません。 上一页 [1] [2] 下一页 一级资料语法 |
日语一级考试语法复习6
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语