日常というものがかくも微塵(みじん)に破壊された光景を見たことはないと、遅ればせながら被災地に入って思った。材木、瓦、ミシン、仏壇、めがね、電動歯ブラシ、家計簿、かつら、割れた便器。ありとあらゆるものがねじれ、ゆがみ、ひん曲がって、街が集落が消えていた
虽然晚了很多,但进入受灾区我感受到日常生活竟然被破坏到如此支离破碎,见所未见。木材、瓦片、缝纫机、佛龛、眼镜、电动牙刷、家庭记账薄、假发套、碎裂的马桶。所有的东西扭曲、变形、弯折着,街道、村庄都消失了。
▼阪神大震災のときは翌日神戸に入った。あれほど壊れた街を見ることはもうないと思っていた。しかし――。「すべての言葉は枯れ葉一枚の意味も持たないかのようであった」。アウシュビッツを訪ねた開高健の「うめき」が脳裏をよぎっていった
阪神大地震的第二天,我曾进入神户。那时曾感慨从没见过被破坏至此的街道。但是——。“所有的语言都如同一枚枯叶一般毫无意义”。开高健造访奥斯维辛集中营时所说的这句话涌入脑中。
▼当事者と非当事者との間にある越えがたい深淵(しんえん)。そこに懸ける言葉を持ちうるのか。「(3?11を)ただの悲劇や感動話や健気(けなげ)な物語に貶(おとし)めてはいけない」。作家のあさのあつこさんが小紙に寄せた文の一節を、きびしく反芻(はんすう)した
想越过当事人和非当事人之间的距离。这里要加上悬赏的语言。只是不可以鄙视悲剧,感动的话,坚强的故事。作家朝野温子所写文章里有这样一节特别回味。
▼たぶん私たちも、言葉が枯れ葉一枚の意味も持たない壊滅状態から、ともに歩み出すしかないのだ。深淵を飛び越えたつもりの饒舌(じょうぜつ)は、言葉の瓦礫(がれき)にすぎないとあらためて思う
或许我们也是,只能语言从如同一枚枯叶一般毫无意义的毁灭状态一起走出来。我再次感受到认为已飞跃过深渊的饶舌不过是语言的瓦砾罢了。
▼取材した気仙沼から石巻まで、大小の良港のある陸前は今が早春。〈ふなばらを/まつ青にぬりたてられて/うれしさうな漁船だ/――鮪(まぐろ)をとりにでかけるところか/ああ、春だの〉(山村暮鳥)。こうした平穏は今や遥(はる)かに遠い
从采访过的气仙沼到石卷,有着大小良港的陆前如今已是早春。“船腹尽染/湛蓝色/兴高采烈打鱼船/莫非出航捕金枪?/呜呼,春色满人间”(山村暮鸟)。如今这样的平和是那么遥远。
▼女川の町は文字どおり無くなっていた。女性がひとり、這(は)って形見を探していた。「泣いても泣いても泣けてきて」。国をあげての長い試練となる。懸ける言葉を絞り出したい。
女川町已如所报道的那样消失了。有一位女性正爬着寻找着亲人的遗物。“哭啊哭啊,眼泪流也流不尽”。这是对整个国家的长时间的考验。希望能找出沟通(当事人和非当事人)的语言来。
中日对照