16、回数・間隔・比率 -------------------------------------------------------------------------------- ※~毎に * 二駅毎にトイレがある。<二駅に一つ> ※~おきに * 二駅おきにトイレがある。<三駅に一つ> ※~につき/~に対し/~あたり * 一人に三個/一人につき三個/一人対し三個 * 時給は一時間あたり千円です。 17、時間に関係するもの -------------------------------------------------------------------------------- ・「~時」「~間」のグループ ※~際(に/は) * お出かけの際は、戸締まりをお忘れなく。 ※~折り(に/は) * 近くにお越しの折りは、是非お立ち寄りください。 ※~ところに/~ところで * 食事をしているところに、会社から電話がかかってきた。 * テレビはいいところで、いつもコマーシャルになる。 ※~ところを * お忙しいところを申し訳ありませんが、・・・ ※~間(に/は) * 子供が寝ている間に、買い物に行ってくる。 ※~うち(に/は) * 音楽を聴いているうちに、眠くなった。 ※~ないうち(に/は) * 冷めないうちに召し上がれ。 ※~最中(に/は) * 食事の最中に来られて困ったよ。 ~中(に/は) * 仕事中に電話はかけてくるな。 ・「~てから/~た後で」のグループ ※~上で * この件に関しては、上司と相談した上で決めさせてください。 ※~て以来/~てこのかた * 君と会うのは、卒業して以来だねえ。 * 10年このかた、彼とは会っていない。 ~てからというもの * 退職してからというもの、父はすっかり老け込んだ。 ・「~した結果~した」のグループ ※~あげく~した * やせるためにダイエットし過ぎたあげく、病気になった。 ※~末(に)~した * 苦心の末に、やっと卒業論文を書き上げた。 ※~た‐ところ~した * 彼に尋ねたところ、やはり知らないとのことでした。 ・「~する前に」のグループ ※~に当たって/~に当たり * 開会に当たり、司会の方から一言ご挨拶を。 ※~に際して/~に際し * 出発に際し、荷物の点検を忘れるな。 ※~に先だって/~に先立つ * 試合に先立ち、注意を与えておく。 ~を目前にして/~を前に * 卒業式を目前にして(~~を前に)、彼女は自殺した。 ~を~に控えて * 試験を二日後に控えて、みんな緊張しているようだ。 ~間際に * 死ぬ間際に、父は遺言を残した。 ~きわに/~ぎわに * 別れぎわに、彼は「10年後に会おう」と言った。 ~しなに * 寝しなに軽くウイスキーを飲むとよく眠れる。 ~(よ)うとしたところに * 寝ようとしたところに電話がかかってきた。 ~(よ)うとする矢先に * 事故は電車から降りようとする矢先に起こった。 |
在句子中间可作助词用的一些结构总结(四) 日语语法资料
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语